はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

健康対策

実食レビュー「時々ヴィーガンお試し便」野菜だけのフルコース料理

【St.Palace(セントパレス)】 の「時々ヴィーガンコース定期便」のお試し便を食べてみました。 鳥取県の旬の野菜をたっぷり使った前菜からデザートまでのフルコースメニューです。 鳥取野菜をふんだんに使ったヴィーガンコース料理 時々ヴィーガンコース定期…

50代主婦の健康維持!ケイ素水(シリカ水)を飲み始めた

ケイ素を飲み始めた理由 最近髪の毛のボリュームがなくなった 髪や爪や皮膚に多く含まれるケイ素 SASA-LABOのケイ素 飲み方 強いて言えばミネラル感が心地いい ケイ素とシリカの違い SASA-LABOケイ素は植物由来 まとめ 40代から飲み始めていればよかった 約…

フライパンをPENTAに替えた理由 焦げ付かない 取っ手が外せる 10年保証

フライパンをPENTA に買い替えました。 お昼の情報番組ひるおびや雑誌HANAKOでも紹介されたことがあるフライパンです。 PENTAの28cm浅型フライパンを買いました フライパンは1年〜2年毎に買い替えていました。使っているとコーティングが剥がれ始めて焦げ付…

RIZAPメソッドが一食に凝縮された宅食弁当 開発ストーリー

16万人ものダイエットを支え、35万食(2021年4月)も販売された宅食弁当があります。 あの「結果にコミット」のRIZAP【サポートミール】 です。 実はRIZAPの会員でなくても普通に買えるということを最近知りました。 下の写真はサポートミール「チーズインハ…

母の日のプレゼントに母の日限定ラッピングカゴ入り「野菜をMOTTOのカップスープセット」がおすすめ 国産野菜で無添加クリアな美味しさ

野菜をMOTTOのプレゼントキャンペーンに応募して、スープセットを頂きました。 野菜をMOTTOのカップスープは、期待以上の便利さと美味しさでした。 ご紹介したいと思います。 母の日限定ラッピングのカップスープセット 野菜をMOTTOさんからプレゼントで頂き…

富士山の天然水を補給して健康づくり 

安全な軟水のお水の宅配を探している方へ 朝霧のしずく とは、富士山のお水 バナジウムというミネラル成分を多く含んでいるお水です。 国内最高水準バナジウム150μg/L含有 ミネラル豊富な富士山の天然水を日常に取り入れることは、 リーズナブルに、健康が…

買って良かった2020! 蒸留水器 蒸留水でコーヒー、紅茶、料理が美味しくなりました!

「#買って良かった2020」我が家の第一位は 蒸留水が自宅で作れる機器 蒸留水器です。 蒸留水器で作った純水を使うと、飲み物、食べ物が美味しくなりますよ! 購入した蒸留水器とは BR-JAPANという会社のメガホーム蒸留水器MH943BS(黒・ステンレス本体) ふ…

冬でもお肌にひんやりマスク「日本製」抗ウイルス加工生地のNaturali

Naturali FACE MASKはアマゾンで購入 配達は郵便ポストに投函されます 購入の目的:洗い替え用に探していました。 購入の条件:「洗って繰り返し使える」 「日本製」「ひんやり」「肌にやさしい」「抗ウイルス」です。 日本製 抗ウイルス加工生地使用のNatur…

高齢の親への食事を注文する前に「ワタミの宅食」を5日間試食!

高齢の親の為に、お弁当かお惣菜の宅配サービス利用を検討中です。 ワタミの宅食を親が食べる前に、自分で試食してみました。 注文したのは、 おかずセット「まごごろおかず」5日間コース 月から金に届けてもらえます。 ご飯は用意できるので、日替わりの「…

黒蜜の味と香りの美味しい!Natrulyナトゥリーのジャラハニー

Natruly プレミアム アクティブ ジャラハニー TA35+ 基本情報 Natruly プレミアム アクティブ ジャラハニー TA35+ 1000g 【生産国】オーストラリア 西オーストラリア州南西部 【ジャラハニーとは】 西オーストラリア州南西部でのみ自生するジャラの木に、 …

【わんまいる】冷凍とは思えない手作りおかず5食分を公開 

先日頂いた「わんまいる」 の冷凍お惣菜を5食分、調理して試食しました。 どんなお料理が出来上がったのか、写真でご紹介します。 「冷凍とは思えない出来上がり・感動ものの味」です。 日本の冷凍技術の進歩と「わんまいる」の美味しいものを届ける熱意に脱…

離れて暮らす高齢の親へ食事を届けたい方へ 便利な冷凍お惣菜

離れて住んでいる親へ、食事を届けたい。 健康に過ごしてもらうために、どんなサービスがあるでしょうか? 野菜も高質なタンパク質もとってもらうために お弁当を運んでもらえるサービス。 冷凍でおかずを運んでもらえるサービス。 食材やミールキットなどの…

ウチご飯で本十割そば 最近食べたそばの中で1、2番目ぐらい美味しい。

そば湯が、今まで食べた中で一番といってもいいほど美味しかったので紹介します。 備蓄用に買っていた乾麺の信州戸隠そばです。 最近は、半生麺の「出雲そば」を3ヶ月サイクルで、買っては食べていたので、 年単位で日持ちのする乾麺は久しく食べていません…

「ぬか美人」でぬか漬けをつくってみました。簡単。キュウリの浅漬けがおすすめ

先日お試しで買ってみたBROOK'Sの「ぬか美人」を使って、 野菜の「ぬか漬け」をつくってみました。 「ぬか美人」がおすすめな方 野菜の食べ方がマンネリ化している方 忙しい方 家でぬか床を持つことに自信がない方 私がおすすめする「ぬか美人」の作り方 野…

かんたんぬか漬けができる ぬか美人を買ってみました

食事の支度は大事な家事のひとつ。家族の命を守る、最も重要なお仕事だと思います。 ですが、1日は24時間。 限られた時間内でやりたいことはたくさんあります。一つのことにあまりたくさんの時間はかけられません。 だから、時短家事とか時短ができると聞…

造り酒屋の甘酒 飲む点滴と言われる理由 麹菌によって作られるビタミン群

甘酒は2種類あるそうです。 酒粕から作られた甘酒 と 米・麹菌から作られた甘酒 甘酒の製法が2種類あるのかをどうして知ったのかというと、 「米・麹菌から作られた甘酒しか飲まない」という人がいたからです。 私が会社勤めをしていた時の上司。お酒は全…

体に優しい薬膳中華のランチ 汁なし担々麺を初めて食べた

南青山にある「エッセンス」という薬膳中華料理のお店にランチで訪問しました。 単品もありますが、ランチセットは1500円(税込)からで、グランドメニューからチョイスできます。 1500円(税込)ランチセットを注文 2回目の訪問。 ランチは初めてです。 時…

苦旨味が好きな向けのエキストラバージンオリーブオイル

苦味は大事。食べ物で思いつくのは、春野菜 春野菜の苦味は、デトックスにいい、と聞いたことがあります。 冬に蓄えてしまった身体の毒素は、春野菜を食べることで自然とデトックスされていたんですね。 春野菜といえば、菜の花、タケノコ、アスパラガス、ふ…

あらゆる料理に使える味噌 毎日の健康維持に

「調味料のさしすせそ」はなるべく「質がいいもの」を使ったほうがいいです。 今日食べたものは、何日か後の身体の細胞を形成するときいたことがあります。 体力や免疫力は日々食べるものでアップできると信じています。 外出自粛で家にいて、3食家庭で調理…

リピート買い必至【湯浅醤油】 料理がおいしくなる調味料を探している方におすすめ

「二度仕込み醤油」がおすすめな方 日々の料理をもっと美味しくしたい方 「さ・し・す・せ・そ」にこだわりたい方 調味料の「さしすせそ」とは さ=砂糖 し=塩 す=酢 せ=醤油 そ=味噌 いい調味料を使うと料理がぐんと美味しくなります。 湯浅醤油は、一…

常温保存で備蓄にいい「野菜をMOTTO」野菜のレンジカップスープ 百貨店内にもお店がある安心のブランド

モンマルシェという会社のカップスープ「野菜をMOTTO」が良い理由 [理由1] 野菜食品 国産野菜100% 化学調味料 保存料 着色料無添加 と、記載があるので安心。 逆に書いていないものは国産を使っていないということですね。 国産にこだわったり、保存料、着…

質の良いオリーブオイルを買うための知識を得たい方へ。「ちょいニガ旨味」のバリアーニ エキストラヴァージン グリーンオイルを調べた結果わかったこと。

スペイン産の高級オリーブオイル「スエルテアルタ」を日常の健康管理に取り入れ始めてます。 それがきっかけで、オリーブオイルについていろいろ調べていたら、 「無農薬のバリアーニ オリーブオイル」の記事を書いた以前のことを思い出しました。 hatsuharu…

有機エキストラバージン・オリーブオイル 高ポリフェノールのスエルテアルタで日々ひとさじの健康法

スペイン産の高級オリーブオイル「スエルテアルタ」を飲み始めてます。 hatsuharupon.hatenablog.com 下記の4つのことが揃っていることはすごいことなのだと思いました。 有機の認証を受けている シーケーブという第三者期間の検査結果を受けている ラベル…

MGS認定証・試験分析証明書付き「マヌカハニー」を買ってみました

試験分析書付きのマヌカハニー「マヌカゴールド」を選んだ理由 マヌカハニーは偽物も出回っていると聞いています。 よほど粗悪なものがはいっていれば、健康被害が起きて偽物だとわかるかもしれません。 生産環境がわからない養蜂家から寄せ集めで瓶詰めされ…

スエルテアルタ「大いなる幸運」という名前がつけられているオリーブオイル 有機栽培で高質なオリーブオイルを探している方へ

スエルテアルタがオススメな理由 有機エキストラバージン・オリーブオイル 伝統農法栽培のオリーブでできています。 有機のものが手に入るなら、有機を選んだ方が良いです。 オリーブの果実そのまま摂取するものだから。 有機認証も受けています。化学殺虫剤…

エアクリーンカード 「空気中の雑菌を浄化するカード」【追記】あり

先日「エアクリーンカード」の追加予約販売をお知らせしました。 https://www.aircleancard.com/ ウェブサイトではすぐ売り切れになってしまったようです。 (2021年3月現在は入荷しています) hatsuharupon.hatenablog.com 「セーターの下に身につけても大…

花粉症、インフルエンザ、コロナウイルスへの私の対策 エアクリーンカード

1月末から、主に花粉症対策のために、エアクリーンカードを使用始めました。 hatsuharupon.hatenablog.com エアクリーンカードとは何か 空気中の有機物に対して反応してカードから半径1m以内の空気を清浄してくれるカード。 ナノ・イオミス(R)配合のエアク…

無農薬のオリーブオイルを探している方へ。ワインを飲む前に摂取するので、オリーブオイルの品質にはこだわります

オリーブオイルはお店に行くとたくさん種類があってどれを選んでいいかわかりません。 ある時から、無農薬や有機のオリーブオイルがあることを知りました。 オリーブオイルを無農薬にこだわる理由。 日々摂取するものだから、無農薬を選んでいます。 無農薬…

「海苔の瞳」 パソコン・スマホで目が疲れる方へ ビタミンAプラスの美味しい「味付のり」おやつに摂るのがおすすめ

日々パソコンやスマホで、どうしても目を使いすぎてしまいます。 私の対策 ブルーライトカットのメガネをかける。 姿勢を正してパソコンやスマホを見る。 見る時間を決める。休憩を取る。 時々画面から視線を離し、遠くを見る。 目に良いと言われる食品を摂…

新型肺炎コロナウィルスやインフルエンザ対策 食材「納豆」と酢について

私がよく訪問するブログに、最近、『納豆に酢を入れて食べると良い』ということが書いてありました。 この時期、新型肺炎やインフルエンザが流行っていることへの対処での内容です。 身近な食材ですし、家族に健康でいて欲しいので、早速試しています。 納豆…