1月末から、主に花粉症対策のために、エアクリーンカードを使用始めました。
エアクリーンカードとは何か
空気中の有機物に対して反応してカードから半径1m以内の空気を清浄してくれるカード。
ナノ・イオミス(R)配合のエアクラスターシート(R)をプラスチックに挟み込んで、カード型になっています。
エアクラスターシート(R)は、プラズマクラスターを開発された、故中川英之工学博士が開発されました。
エアクリーンカードがオススメの方
- 花粉症対策したい
- インフルエンザウィルスやO157などのウイルスを抗菌したい
- 空気中に漂うカビや、いろいろな臭いが気になる方
- マスクができない方。仕事柄できない方、赤ちゃん。
- うがい、手洗い、マスクもするけれど、2重で対策をしたい方
カード型のメリット
- 社内や接客などで仕事柄マスクができない方は、カードホルダーに入れて首から下げて使用。
- 胸ポケットに入れて使用
- 外出時にはバッグに入れたり、子供のランドセルに入れたりして常に持ち歩ける。
私は1ヶ月以上続けてきて調子が良いです。
もともと花粉症なので、毎年2月からゴールデンウィーク明けまでは花粉症の症状に悩まされます。
今年は特にコロナが流行っているので外出時にはマスクが手放せません。
プラスでエアクリーンカードを使用しているので、今年は花粉症はあまり気になりません。
このカードはカケンテストセンターで試験されたものですが、
コロナウイルスに関しては新型なので、試験はされていないそうです。
店頭販売は、観光客や宿泊者向けに星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳店」など、キャンプ場で販売されています。
通販でしか買えないといって良いと思います。
価格 1枚3,300円(税込)
10枚以上会社でまとめ買いされることもあるようです。
今回の予約販売は300枚
気になった方はお早めのご購入が良いと思います。