本ページはプロモーションが含まれています
今、食べている北海道米の在庫が少なくなってきたので、
縁起がいいといわれるお米「伊勢ひかり 契約栽培米 5kg」をアマゾンで買ってみました。
今はお米が通販で手頃に買える時代。
日本は米どころが多いので、美味しいといわれるお米は全て試してみたくなります。
「伊勢ひかり」はなぜ神業を言われるのでしょうか。
平成元年秋に伊勢地方一帯を強い台風が二度も襲いました。
伊勢神宮の「ご神田」のコシヒカリも軒並み倒されてしまいます。
その中で水田の中央にすくりと立ち植わっている黄金に輝く稲株が二株あったそうです。
その稲は太く短く、力強かったので、どうもコシヒカリと違うようだと、
DNAを調べたところ、それは新種でした。
偶然にできた新種、その稲のDNAは過去のどの品種とも違うので、神業であると、当時話題になったそうです。
伊勢ひかりが縁起がいいといわれる理由は
病気に強く、耐久性あり、一穂あたりのモミ数が多い
お味はコシヒカリより甘みが強い。
酒米としても良いそうです。
アマゾンで注文してから到着までは4日でした。
- 3月1日にネットで注文
通常4〜5日以内に到着と記載があり、注文確認メールでは、お届け予定日は3月9日でした。
- 3月5日に到着しました。
予定より早く到着しました。
注文をした後に、コロナウィルス関係の報道で、お米も品薄になっていると聞いていたので
時間がかかるかな、と思っていましたが、早く出荷して下さいました。
- 精米年月日は3月4日。到着日の前日です。
精米日新しい。この鮮度はとても嬉しいです。
味にかかわってきます。
そして「稲穂」のプレゼント
神札を頂いたようで、とてもうれしいプレゼントです。
「稲穂」は早速、神棚にお祀りしています。
5kgのお米はランチョンマットに納まるぐらいの大きさです。
伊勢神宮 下宮奉納のラベルが貼ってあります。
神様への奉納米を頂くことができるのはありがたいです。
はたき米店さんから直送されました。
はたき米店さんとは
このお店の「伊勢ひかり」と「結びの神」は伊勢神宮の奉納米です。
はたき米店さんは、1915年、畑 喜助さんが始められました。
このお米は、伊勢神宮の神宮林に連なる京路山のふもとで代々米作りをされている契約農家さんが作ったお米です。
美し国といわれる伊勢志摩は、お米も美味しいところなのですね。
「伊勢ひかり」のお酒も飲んでみたいです。
5kgの伊勢ひかり⇩
10kgはこちら⇩
にほんブログ村に参加しています。