#本記事はPRを含みます
美味しいお鮨を食べました。
旬を素材にしたランチセット2,800円(税込)ぐらいでした。(記事執筆当時の価格です。)
ランチで訪問です。
入店まで30分以上待って入れました。
店内は、お客さんが入った後に念入りに消毒したり、4人掛けテーブル席は2人で座らせたり、いつものようにスムーズに流れなくて、外で(着席で)行列していました。
でも待った甲斐があったです。
久しぶりの職人が握ったお鮨。とっても美味しかったです。
この日はランチ訪問だったこともあり、アルコールは摂取せずです。
お飲み物のメニューはもらいませんでした。
アルコールの代わりに、喉が乾いていたのでクランベリージュースと日本茶。
【冬瓜を使ったお通し】
冬瓜はもう何年も食べていませんでした。
夏の食べ物ですよね。
以前は中国料理の広東料理をよく食べに行っていたので、冬瓜のスープは、たまに食べていました。
【お碗はえびのお頭で出汁をとったお味噌汁】
お碗もお鮨もとても美味しかったです。
美味しいお鮨を食べながら思い出したのは、やっぱりワイン
このお鮨屋さん、旭寿司のドリンクメニューは全く見ていないのでどんなワインがあるかはわかりません。
一般的に最近ではお寿司屋さんでは白ワインだとシャブリ、赤ワインならピノ・ノワールを飲むことができます。
でも、密かに流行っているのが、スペインワインのチャコリだそうです。
以前にチャコリ・ブランコ2018年を飲んだことがあります。
チャコリ・ブランコの基本情報
【産地】スペイン北部 D.O.ビスカイユ・チャコリーナ
【品種】オンダラビ・スリ50%、オンダラビ・セラティア50%
【アルコール】12.5%
ライトボディからミディアムライトボディでした。
【値段】3,000円(税込)台です。
色調はレモンイエロー
香りは普通。シトラスの香り、ライムやレモン。レモンバーム。フレッシュハーブの香りでした。
酸味は強く、辛口
そして少し塩気を感じるのです。
塩気を感じる理由は、スペイン北部の沿岸部、海の近くで栽培されたからだそうです。
ワインに塩味があるから、お鮨と合うそうです。
まだお鮨とは試したことがありません。
美味しいお鮨に当たると、美味しい白ワインが飲みたくなります。
次に食べるときはワインとマリアージュしたいですね。
チャコリ・ブランコは、楽天で購入することができます。
私が飲んだのは2018年ですが、販売されているのは2017年、2019年も出ています。
このチャコリはオススメです。
ワインの中のかすかな塩味を発見してみてくださいね。
和食ならなんでも合いそうですし、和食が好きな人だったら好きなワインだと思います。
楽天市場で買えるミシュラン3ツ星レストランがつくるチャコリ!「チャコリブランコ」↓
|