我が家に最新モデルの「クッキングプロV2」がやってきました。
クッキングプロとは電気圧力鍋のこと。
なんと1台9役もの調理をこなすまさに料理のプロです。
(クッキングプロV2は、プレゼントに応募してショップジャパンさんからご提供いただきました。)
まずはじめに調理してみたかったのは、発酵調理。
発酵調理機能を使ってできるのは
ヨーグルト、クリームチーズ、甘酒、手作りみそ、塩麹、醤油麹など。
ショップジャパンのクッキングプロを知った時、
クリームチーズが家で調理できることに驚き、絶対作ってみたいと思っていました。
クリームチーズ作り
クリームチーズの作り方
クリームチーズ作りに使用する材料はヨーグルト、生乳、レモン、生クリーム
材料はすぐ手に入るものばかりです。
レシピ通りの材料全てを鍋に入れて、セットするだけです。
発酵調理なので、時間はかかります。7時間。
7時間の発酵調理が終わって、蓋を開けると、
レモンと乳製品のいい香り。うまく出来上がりました。
見た目は固めのプレーンヨーグルトのよう。プルンプルンしています。
この後ざるにあげて水分を切ります。
この水分(ホエイ)は料理などに使えます。
私は後でマンゴーソースを入れてドリンクにしました。
レモン風味のさわやか、なめらかクリームチーズが出来上がり。
自分で作れたことに感動です!
手作りクリームチーズを試食
デザートとして
パンケーキ用に買っておいたマンゴーソースをかけて、デザートとして食べてみました。
美味しい!
チーズなので、ヨーグルトよりも濃厚。チーズとしてはクセがなく、クリーミーでレモン風味がさわやかなデザートです。
朝食のトーストにのせて
クリームチーズとツナとマヨネーズの組み合わせはバッチリ。
お代わりしたくなる美味しさでした。
ドリンク
クリームチーズのホエイとマンゴーソースのドリンク。
これはフレッシュな手作りチーズドリンクです。
チーズ風味は強くなく、マンゴソースと乳製品の爽やかさが会いました。
ここでもレモン風味が効いていて、美味しかったです。
まとめ
クッキングプロで作ったクリームチーズを紹介しました。
自分でクリームチーズが作れたことに感動。そしてその出来栄えに感動しました。
クッキングプロすごいです。
レシピは約100種類内蔵されていて、挑戦してみたい料理が沢山です。
使用後の手入れも簡単なのが気に入っています。