アレルギー対応食品だけを専門に扱うオンラインショップを見つけました。
eat+(イートプラス)というショップです。
eat+ができたきっかけ
29歳で突然小麦アレルギーが発症してしまったことがきっかけだそうです。
世の中のアレルギーを持った人達に希望を与えたいという想いがeat+になりました。
何を食べれば安心なのか、アレルギー症状で悩む人は多い
以前、60歳を過ぎてからアレルギーが発症したという女性と知り合いました。
その方とランチを一緒にしたとき、
デザートにかかっていた赤いソースがいちごジャムなのかどうかを、食べる前にレストランのスタッフに確認していました。
バラ科の食材アレルギーだそうで、イチゴがダメなのだそうです。
結局バラ科の果物以外でもアレルギーがあるそうで、外食で食べて安心なのは、パンとバターだけだと言っていました。
何が入っているかお店の人に聞いてもはっきりしないことが多いので、怖くて食べられないそうです。
その方が言うには、突然、食物アレルギーになったそうなのです。しかも60歳過ぎてから。
「だからあなたも気をつけて」と言われました。
そう言われても、大人になってからのアレルギーを一体どう気をつければ良いのかわかりませんでした。
大人のアレルギーは一体どう気をつければいいかわからない
「同じものばかりたくさん食べるとアレルギーになりやすい」と聞いたことがあります。
どの程度同じ物を食べるとアレルギーになるのか、この話自体本当なのかわかりません。
でもアレルギーの原因となりやすい物質は、一度にたくさんは摂らないほうがいいのではないかと思います。
下の図は、特定原材料28品目
eat+で扱っている食品に詳細に掲載しているアレルゲン表です。
『大豆』を使用する商品の場合は、大豆の部分が赤く強調されています。
eat+の商品の詳細は、アレルゲン表を掲載しているので特定のアレルギーがある方には安心です。
対象のアレルギーを除外して、商品の絞込み検索もできます。
アレルゲンフリー以外にグルテンフリー、健康食品も
eat+(イートプラス)では、アレルギー対応食品以外にも、グルテンフリー、健康食品、ダイエット食品など幅広く取り扱ってます。
アレルギー対応食が今必要な方だけでなくて、アレルギーでない方も、
オンラインで気軽で美味しい食材が購入できます。
オンライショップに掲載されている利用者の声を読むと、取り扱っている食材はなかなか良さそうです。
これからの食生活のために、時々アレルギー対応食材は、取り入れた方が良いのではと思います。
10,000円以上で送料無料、
初めて方eat+を利用する方は、特定原材料28品目を使っていないお試しセットや、まとめ買いセットが良さそうですよ。
初めての方だけ買える7品▷初回限定お試しセット
お菓子だけとか、パンだけ、グルテンフリー麺などのはまとめ買い。
グルテンフリー麺は早速食べてみたいです。
表示がしっかりしているから、安心して美味しく食べてくださいね!