#本記事はPRを含みます
焼肉屋が監修した「カルビらーめん」はここだけ!【やまなか家】
カルビらーめんって何?
初めてカルビらーめんのことを聞いた時、
名前だけではどんなラーメンが想像ができませんでした。
カルビらーめんは、乾麺とカルビスープのタレが1セットのシンプルな、即席らーめん。
即席麺だから、常温で届き、常温で保存ができます。
カルビ肉などの具は入っていません。
シンプルイズベスト。
具なしでそのまま食べても美味しいし、
好きな具材をたくさんのせて、
豆板醤や特製牛ダシ入りのカルビスープと中太麺と一緒に、美味しくいただけます。
カルビらーめん3食セットは株式会社KYフーズさんよりご提供いただきました。
「カルビらーめん」はこんな方におすすめ
- グルメな方
- 美味しい食べ物を探している方
- 麺好き、ラーメン好き
- 焼肉好きの方も
絶対好きになる味です!
カルビらーめんを食べてみた!
カルビらーめんを作って食べてみました。
豆板醤が効いていて旨辛。激辛ではないので、私ぐらいの旨辛好きには嬉しい味です。
作り方は簡単!お鍋ひとつで完成
作り方は簡単です。お鍋ひとつで完成します。
作り方レシピは、らーめん3食セットに同梱されています。
お鍋に500mlのお湯を沸騰させます。
5分半から6分間、麺を茹でます。
添付のカルビスープは、火を止めてから入れます。
カルビスープと麺をよくかき混ぜて出来上がりです。
最初は素ラーメンで
3食あったので、最初は具に何も入れずにそのまま食べました。
豆板醤味のスープの旨味と麺のこしが直接味わえて、このまま食べるのもおすすめ。
ビールが飲みたくなります。
旨辛味がビールとよく合います。
豆腐と海苔のトッピング
海苔をトッピングしました。
美味しいそうなカルビスープと海苔の風味で、早く食べたくなります。
でもここで、豆腐を入れたら、どうかなと、思いつきました。
豆腐を入れれば、麻婆豆腐にもなって、2度美味しい。
牛肉と小松菜をトッピング
牛肉を焼いて、味付けなしてトッピングしました。
茹でた小松菜も添えます。
とっておきの白ワインとカルビらーめん
シャンパンやスパークリングワインと、ラーメンのマリアージュは私の家飲みの基本。
好きなお酒と好きな食べ物との組み合わせでの家飲みは最高です。スパークリングワインもラーメンも大好きなので、合わないはずがありません。
いつものなら、ラーメンには、シャンパンやビールなど、泡を合わせることが多いですが、今日は白ワインが飲みたい日。
フルーティでフレッシュな、スペインのリアスバイシャスの白ブドウ アルバリーニョを開けました。
カルビらーめんの豆板醤のスパイシーさと、
フレッシュでミネラル感あるアルバリーニュとの相性は抜群でした。
カルビらーめんの辛さをほの甘の余韻に変えてくれます。
結局ビールも、スパークリングワインも飲んだ!
結局、カルビラーメンで王道のビールも飲んで、
スペインのスパークリングワイン「カバ」も開けました。
泡とらーめん最高!
麺は中太麺
カルビらーめんの麺は、細麺ではありません。
中太麺。
カルビスープが、麺に絡み合う、程よい太さです。
麺は私は6分茹でました。少し柔らかめが好きですが、コシも保たれたちょうどいい感じでした。
やまなか家について
カルビらーめんを監修しているのはやまなか家さんという焼肉屋さんです。
焼き肉屋さんのカルビらーめんだから、スープが美味しい。ちょっと一味違う本格派のカルビスープです。旨辛味が病みつきになりそうです。
カルビらーめんは、やまなか家さんの公式オンラインショップで購入することができます。
カルビらーめんの他にも、焼き肉屋さんならでは、牛カルビ肉や牛タン、盛岡冷麺やお惣菜等々美味しそうな商品を購入することができます。
チェックしてみてくださいね。
まとめ
カルビらーめんをご紹介しました。
特製牛だしの旨辛のカルビスープが病みつきになる美味しさ。
素ラーメンでも、
トッピングに焼き肉や、豆腐、野菜をのせても美味しく頂けました。
スープがしっかり味なので、具沢山でも全然OK。
野菜たっぷり、肉たっぷりのせて、カルビらーめん1品で、食事が完成します!
カルビらーめん3食セットは、常温便。送料込み・税込1,000円です。(2024年12月時点)
配送日時は指定できませんが、気軽に受け取れるメール便。
常温保存できること、家に常備して麺が食べたい時に食べられるので、一度味わっていただきたいです。