はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

ビエルソのメンシアが好き! 美味しいスペインの赤ワイン

♯本記事はPRを含みます

先日、ワイン通販のFiradis WINE CLUBスペインワイン「ビエルソのメンシア」を購入しました。

ワイン通販フィラディスでスペインワインを購入

月替わりの送料無料ワイン

フィラディスでは、毎月送料が無料になるワインがあります。

通常、6本以上か、2万円以上の買い上げが送料無料のところ、月替わりの送料無料ワインは1本でも送料が無料。

他のワインを、送料無料ワインを一緒に購入すれば、送料は無料。

私は実は、フィラディスの福袋特典ワイン「熟成リースリング」が買いたくて、1本だけだと送料がもったいないような気がして、何か一緒に買うワインがないかなと、探していたところ、送料無料ワイン「セサール・マルケス / パラヘス・デル・ビエルソ・ティント」を見つけました。

スペインのビエルソ産赤ワインは、その月の送料無料ワインでした。

ワイン通販フィラディスクラブで、その月の送料無料ワインのビエルソのメンシア(中央)を購入

ビエルソのメンシアが好き

フィラディスでビエルソのメンシアを買うのは初めてでした。

ビエルソはスペインの地名、メンシアは品種です。

セサール・マルケスという生産者も初めて。

私はビエルソのメンシアが大好きです。

4年ぐらい前に初めて飲んで、安くて美味い赤ワインだなと感心。

当時はフランスワイン、特にブルゴーニュピノ・ノワールシャルドネが大好き。

たった4〜5年前ですが、今ほど、ブルゴーニュワインは高くなかったですし、

素人ながらフランスワインは香りが違うように感じ、ブルゴーニュ一辺倒でした。

でも、初めてビエルソのメンシアを飲んだ時、そのコスパの良さに衝撃を受けました。

ピノ・ノワールに似ている!ピノに近い美味しさで、コストは全然安い。

それ以来、ビエルソのメンシアを見つけると購入していました。

Cesar Marquez Parajes del Bierzo Tintoとは

Firadis WINE CLUBでビエルソのメンシアを見つけた時、飲んでみたいと思いました。!

その月の送料無料ワインでもあったのですが、

2021年ヴィンテージでは、スタンダード・キュヴェにもかかわらずワイン・アドヴォケイトで94点を獲得しています。

美味い!と評価されているワインです。

縁に紫が残るルビーレッド

セサール・マルケス / パラヘス・デル・ビエルソ・ティント基本情報

フィラディスで購入したビエルソのメンシアの基本情報は

  • 産地:スペイン(Spain) ビエルソ(Bierzo)
  • ブドウ品種:メンシア100%
  • ヴィンテージ:2021
  • 熟成:バリック&500L樽12ヶ月(4~9年使用樽)。メンシアは非常にデリケートなブドウなので新樽は使わない。
  • アルコール度数:13%
  • 3,300円(税込)(購入当時)

アルコールは13%

フィラディスで購入したビエルソのメンシア

フィラディスのウェブサイトに記載されていた井黒 卓ソムリエ (2020全日本最優秀ソムリエ、ロオジエ シェフソムリエ)のコメントはこちらです。

≪ソムリエによるテイスティングコメント≫:

香りが非常にワイルドですね。ワイルドベリーのような風味もありますし、ワイルドローズのようなフローラルさもあります。なめし皮のような動物的なニュアンスを強く感じます。この生産者はワインづくりにあまり介入せず、いいブドウを育てて摘んでプレスして、自然に育成させるというやり方ですので、新樽も使わず大樽で熟成させたニュアンスというのが、乾いた樹皮のようなニュアンスに表れています。 ワイン自体ライトなんですが、とても飲みごたえがあります。酸味もしっかりとあるんですが、ざらざらっとした渋みも含めてコンパクトにまとまったチャーミングなワインです。決して重厚、あるいは複雑というワインではないのですが、野性味あふれるスパイシーなニュアンスや、コンパクトにまとまっているという点が、普段飲み慣れているワインに変化をつけるという意味で非常におすすめな土着品種だと思います。

中村屋のスパイシーなチキンカレーとの相性抜群

ワインにはベリーの良い香り、皮や紅茶、甘苦スパイス、樽香などの複雑な香りがあります。

酸味が心地よく、意外と軽い。

どんな料理にもあうワインだと思います。

私は自分の好きなもの同士のマリアージュでこのワインを堪能しました。

好物の中村屋のインドカリーとビエルソのメンシア。

ビエルソのメンシアと中村屋のインドカリー

飲む福神漬

先日、日経新聞で、ロゼワインの記事を読みました。

その記事は、あるレストランで欧風カレーにロゼワインを供出しているという内容。

カレーと合わせるワインは「飲む福神漬け」だと感想が買いてありました。

「うんうん」と私はうなづきながらこの記事を読みました。

飲む福神漬けには、やや甘口のロゼがより合うようですが、ビエルソのメンシアは飲む福神漬けの役割を十分果たしてくれました。

スパイシーなカレーとスパイシーなワインの組み合わせ。

しかも、スパイシーカレーとメンシアの赤ワインを飲むとワインの酸味が和らぎ、なぜか甘くまろやかに感じます。

私はワイン単体だけで飲むのが好きなのですが、一緒に摂るとカレーもワインもより美味しく頂けました。

飲む福神漬けとはよく言ったもの。大納得!

もし興味があったら、インドカレーとメンシアはおすすめのマリアージュです。

ご紹介したフィラディスのビエルソのメンシアは、現在は送料無料ワインではありませんが、今月もおすすめの送料無料ワインがでています。

是非、チェックしてみてくださいね。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村