はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

小田原「柳屋ベーカリー」のうす皮あんぱん

先日、小田原を訪れた際、あんぱんが有名なお店を思い出して、行ってみたくなりました

私が以前あんぱんを買ったのは、確か、小田原にある間中病院の隣でした。

しばらく行かないうちに、その場所は看板だけ残されていて、やってないみたいです。

調べたら、「小田原きんじろうGRILL &CAFE」の真向かいに柳家ベーカリーがあることがわかり、寄ってみました。

きんじろうGRILL &CAFEでの遅いランチを済ませて、この日は15時すぎ。

柳屋ベーカリーの薄皮あんぱんはブログで書いている方も多く、お昼過ぎに行ったら、もうあんぱんがなかったとかいう記事を見たので、あまり期待していませんでした。

柳家ベーカーリー外観
この日あんぱんを買いに行ったのは15時20分ごろ

この日は何種類か残っていました。

12種類のうす皮あんぱんの内、7種類ぐらいありました。

柳屋ベーカリーのうす皮あんぱんは12種類

私の一番好きな、こしあんのあんぱんはありました。

ラッキーです。 でもつぶしあんは売り切れていました。もしかしたら一番人気なのかもしれません。

あんぱん4個購入。紙袋に入れてくれました。

本当は7種類全部買いたかったけれど、食べきれなくて余らせたらもったいないです。

また来ればいいなと、必要分4個購入しました。 こしあん2個と、栗きんとん、栗白です。

紙袋に入れてくれました。

持ったら、たった4個なのにずしっと重たい。どんだけあんが詰まっているのでしょう。

うす皮あんぱんゲット

最初にこしあん

最初にこしあんを食べました

期待通りでした。うす皮で、あんがぎっしり。あんの味も美味しいです。

これは税込で237円。安いと思いました。

あんがぎっしりです

次に栗白

これは白餡です。私は白あんも大好き。虎屋の最中はもっぱら白あんです。

柳屋ベーカリーのうす皮あんぱん栗白

大きな栗が白あんに包まれています。美味しい。こしあんぱんよりも好きかも。

これは280円税込でした。この満足感とこの味は安いと思いました。

柳屋ベーカリーのうす皮あんぱんの栗白

栗きんとんは、お店の方に聞いたら栗きんとんが入っているとのことでした。

これはお土産で渡した家族がぺろっと、写真を撮るすきもなく食べてしまいました。

美味しかったようです。

柳屋ベーカリー再訪

4個あんぱんを購入した数日後、旅行で箱根に行く予定がありました。

いつもなら、箱根旅行で、小田原に立ち寄ることはないのですが、

今回は、柳屋ベーカリーのあんぱんの味が忘れられず、

旅行中におやつで食べようと思い、「きんじろうCAFE&GRILL」でのランチ後に訪問しました。

柳屋ベーカリーを再訪

ちょうど14時でした。

お店に入ったら、あんぱんは、ほぼ売り切れ状態。宇治抹茶が2個だけ残っていました。

宇治抹茶だけか、と一度は店を後にしたのですが、

先日食べた時に12種類のあんぱんを全制覇したいを心に決めていたので、戻って購入。

この日は20個まとめ買いしたお客さんがいたそうで、なくなるのが早かったみたいです。

今回は宇治抹茶を2個購入

私たちが購入したので、この日のあんぱんは完売!

お店の前においてある「うす皮あんぱん」と書かれたポール看板を片付けていました。

お店には美味しそうなクリームパンや、他のパンはまだありました。

クリームパンは捨て難かったです。

この日は、この後箱根の旅館でご馳走を食べるので、クリームパンは食べれらないなと横目で見ながら、宇治抹茶のあんぱんだけ購入。

あんぱんは3日持つそうです。食べきれなかったら冷凍も可能だそうです。

宇治抹茶

柳屋ベーカリーのうす皮あんぱん宇治抹茶

かろうじて買えた柳屋ベーカリーうす皮あんぱん宇治抹茶

抹茶風味のこしあんがぎっしり。風味も香りも味わいも本物。

冷蔵庫に保管しておいて、出した直後に食べたら、あんが冷たくなっていて美味しかった。

これも再度購入したい。

抹茶あんがぎっしり

まとめ

小田原の柳屋ベーカリーのうす皮あんぱんを紹介しました。

懐かしい味わいのあんぱんです。

宇治抹茶2個を買った時、売り切れてしまったので残念がっていたら、電話予約もできますよと教えてくれました。

これからは箱根旅行の途中に、通いたいパン屋さんです。

あんぱん12種類+菓子パン全制覇したくなります!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村