はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

ビチェリンでペアランチ

新宿高島屋内のカフェ「ビチェリン」で、ペアランチチケットを使ってランチしました。

ビチェリンでランチしました!

ペアランチチケットは、家族が頂いたもの。

2人前のランチチケットなので、ご相伴しました。

ペアランチチケットのメニュー
メイン料理は特製ラザニアか本日のパスタから選べる

今回のランチチケットは3日前予約必須でした。当日のテーブルは、角のソファ席。

先客のテディ(ビチェリンのマスコット?)がお出迎えしてくれました。

先客のテディ

ビチェリンのランチ

ランチメニューは下記の内容でした。

  • 食前酒
  • 前菜3種盛り合わせ
  • 季節のスープ
  • メイン料理
  • 本日のドルチェ
  • カフェ
  • お土産

食前酒

食前酒はスパークリングワインとジュースを使ったカクテル。

  • ミモザ(オレンジジュース)
  • ベリーニ(ピーチネクター
  • ジュゼッペ(グレープフルーツ)
  • ジャコーザ(ブラッドオレンジ)

から選べます。アルコールが苦手な方は上記の4つのジュースから選べます。

私はベリーニを注文しました。

甘くて爽やか!美味しい。

食前酒はベリーニを注文

乾杯!

前菜3種盛り合わせ

前菜3種盛り合わせ

前菜は3種類。盛り付けがきれい!

「パテ・ド・カンパーニュ」「生ハム」「レモンドレッシングに浸ったプチトマト」とグリッシーニ

どれも美味しい、

これはワインが飲みたくなります。

前菜3種盛り合わせ

テディに、乾杯&いただきます!

いただきます!

季節のスープ

季節のスープはとうもろこしの冷たいポタージュ

季節のスープ

とうもろこしの冷たいポタージュ

テディに「いただきます!」のご挨拶

メイン料理

メイン料理は、本日のパスタかbicerin特製ラザニアです。

どちらも捨て難い。

さんざん迷って、今日しか食べられないかもしれない本日のパスタにしました。

この日のパスタは「鶏肉のラグーソースのタリアテッレ」です。

本日パスタ「鶏肉のラグーソースのタリアテッレ」

やさしい味でした。

ラグーソースだから、もっと濃い色なのかと思ったら、淡い色のソース。

煮込んだ野菜の甘み、トマトの酸味、ソースの塩味が美味しい!

アルデンテの太めの麺とこのラグソースはよく合います。

「鶏肉のラグーソースのタリアテッレ」

もちろん、テディに「いただきます」とご挨拶。

いただきます!

本日のドルチェ

この日のドルチェはケーキとエクレア。

どちらも出来立てのようにふわふわで、美味しかった。

本日のドルチェ

カフェ

カフェは下記より選べました。さすがカフェです。食後の飲み物の選択肢が多いです。

最後のビチェリンって何?

チョコレートドリンクだそうです。このお店特製のチョコレートドリンク。

初めてなので、注文しました。

生クリーム、チョコレート、エスプレッソと3層になっているホットドリンクでした。

ビチェリンと本日のデザート

テディと一緒にいただきます。

いただきます

お土産

このペアランチチケットはお土産付きでした。

お土産 「バーチ・ディ・ダーマ6個」

お土産の「バーチ・ディ・ダーマ」は、家に帰って開けてみました。

小さなマカロンです。

味が凝縮されていて美味しかったです。

お店で購入することができるようです。

「バーチ・ディ・ダーマ6個」

「バーチ・ディ・ダーマ6個」

想像していた以上に、しっとり、やわらかい。サンドしてあるクリームも美味しい。

バーチ・ディ・ダーマ

まとめ

新宿高島屋の3階にあるカフェ「ビチェリン」でのランチをご紹介しました。

今回はチケットなので、通常のお店のメニューとは異なりますが、普通に出かけて、ランチセットやランチコースも食べられます。

天井が高い、広々とした空間

ビチェリンは初めての訪問。こんな素敵カフェがあるなんて知りませんでした。

ビチェリンのエントランス

お店の前にはバーチ・ディ・ダーマのような進物用のお菓子が買えたり、ケーキもたくさん並んでいました。

次回は、特製ラザニアと、美味しそうなケーキを食べてみたい。

おすすめなカフェです。

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村