はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

地元のギフト!本当に選んで欲しいものを贈ることができるカタログギフト

♯本記事はPRを含みます

地域産品が選べるカタログギフト「地元のギフト

地元のカタログギフト

地元のカタログギフト」は、日本全国の美味しいものが掲載されたカタログギフト。

ふたりのじもと
カードタイプ(ポストカードサイズの商品カードと商品申込はがき)

地元のギフト」を運営しているのは、長野県上田市にある「地元カンパニー」という会社。

地元の名物や、贈る相手に本当に選んで欲しい産品を贈ることができるカタログギフトです。

地域産品が選べるカタログギフト「地元のギフト」をご紹介します。

「地元のカタログギフト」のおすすめは2種類

地元カンパニーのカタログギフトの中で、おすすめなのは下記の2つ。

  1. 「北陸復興支援のギフト」
  2. 「ふたりのじもと」2県選べるもの

それぞれの特長を説明します。

1「北陸復興支援のギフト」

「北陸復興支援のギフト」は、

能登半島地震によって被災した北陸4県のうち、

特に大きな被害(災害救助法適用となった地域)を受けた地域の産品を集めたカタログギフト。

作り手のエピソードを読んで、ものづくりへの意気込みなど共感しながら、産品を選ぶことができます。復興支援の一助にもなります。

被災地域の復興支援と応援が込められたギフトです。

 

2「ふたりのじもと」

ふたりのじもと」は結婚式の引き出物におすすめなカタログギフト。

新郎新婦の出身地など2県の産品を組み合わせたラインナップから、受け取った方に商品を選んでもらえます。

地元カンパニーさんより、カタログサンプルをいただきました。

下の画像は、千葉県と東京都の2県の組み合わせのもの。

ふたりのじもと

「ふたりのじもと」千葉県と東京都のカードタイプ一式です。

ポストカードサイズの「商品カード」と「商品申込ハガキ(オプション)」が箱に入って包装されて届きます。

のし紙はオプションでつけられます。

「ふたりのじもと」ポストカードサイズの商品カード、商品申込はがき、箱、包装

ポストカードサイズの商品カードの裏面には、

生産者さんや商品の説明が詳しく記載されています。

どの地域産品を選ぼうか、説明を読みながら、あれがいい、これがいいと選ぶのが楽しくなるギフトです。

ポストカードサイズの商品カード

「ふたりのじもと」は、2県の商品のラインアップから選べる1個のギフトとなっていますが、選べる商品は、予算に応じて1個でも「2~4個選べる」も可能です。

県によって、選べる商品ラインアップ数は変わります。

ウェブサイトでは、どんな産品があるかチェックできますよ!

地域単位のカタログギフト「地元のカタログギフト」

カタログ形式は3タイプ

地元カンパニーのカタログギフトの形式は3タイプ。

用途や贈る方に合わせて選ぶことができます。

  1. デジタルタイプ
  2. エコタイプ
  3. カードタイプ

1.デジタルタイプ

デジタルタイプは、メールやLINEでもカタログギフトを贈ることができるタイプ。

相手の住所を知らなくても、メールやLINEなどのSNSで簡単に贈れます。

注文すると注文主に「商品交換申し込み用URL」と「お客様コード」が送られてくるので、

メールやLINEなどのSNSで「商品交換申し込み用URL」と「お客様コード」を相手に送る仕組みです。


もらう方は「商品交換申し込み用URL」から「お客様コード」を入力して商品交換の申し込みをします。

全てウェブで完結します。

2.エコタイプ

エコタイプは、「申込みコード印刷のみのカード」を贈るタイプ。

もらう方は、カードに印刷されたQRコードにアクセスして、WEBカタログから商品を申込みます。

エコタイプ のしはオプション

封筒の中身は、「ふたりのじもと紹介カード」「贈り主からのメッセージカード(オプション)」と「申込みコード印刷のみのカード」の3点。

エコタイプ

エコタイプに入れられる3点「ふたりのじもとの紹介」「贈り主からのメッセージ(オプション)」と「申込みコード印刷のみのカード」

申し込カードには「商品交換申し込み用QRコード」と「お客様コード」が記載されているので、もらった方は、ご自身でQRコードにアクセスして、ウェブカタログから商品を交換します。

エコタイプ 申し込カードには「商品交換申込用QRコード」「お客様コード」が記載

3.カードタイプ

カードタイプは、「ポストカードサイズの商品カード」と「商品交換用申込はがき(オプション)」を一緒に贈るタイプ。

カードタイプ
包装とのし紙はオプション

カードタイプ 包装紙を外したところ

カードタイプの箱をスライドして開けたところ

カードタイプに同梱される一式です。⇩(商品交換申込みハガキ、メッセージカードはオプション)

カードタイプ 同梱されているのは「2人からのメッセージ」「商品交換用ハガキ」「ポストカードサイズの商品カード」など

カードタイプに同梱される「ポストカードサイズの商品カード」の枚数(商品アイテム数)は、選ぶ県によって異なります。

商品カードは、千葉県と東京都の2県だと下の写真の枚数です⇩。

東京都は産品が特に少ない(でも希少だと思います)ですが、他県だともっと産品は多いです。

カードタイプに入っている「ポストカードサイズの商品カード」

カードタイプに同梱されている交換用ハガキと個人情報保護シール

オプション

包装紙、のし、メッセージカード、紙袋など、有料で注文することが可能です。(金額は記事執筆時点です。)

オプションで包装紙、のし、メッセージカード、紙袋など手配できる

ギフトバッグ

ギフトバッグは1個220円(税込)。手渡し際に役立つ紙袋です。

カードタイプは最大3個、エコタイプは最大20個入れられます。

ギフトバッグは一つ220円(税込)

包装紙

オリジナルデザインの包装紙は1枚220円(税込)。

包装は「カードタイプ」のギフトにのみ包装できます。

のし紙

のし紙は1枚110円(税込)。

蝶結び・結び切り・黒白の3種から選べ、表書きや名入れのレイアウトを指定できます。

オプションの包装とのし紙。のし紙には名入れやレイアウトも指定できる

メッセージカード

メッセージカードは1枚110円(税込)。

メッセージカードのデザインは「基本」「法要/香典返し」の2種。

用途に応じてデザインを指定して、メッセージを入力することができます。(300字以内)

メッセージカード(基本)
メッセージは300字以内入力できる

商品交換申込みハガキ

商品交換申込みハガキは1枚220円(税込)。

ハガキでの商品交換申込みが必要な方へ贈るときに利用できます。

選べる商品数分、商品交換申込みハガキが入ります。

1商品選べるギフトでは1枚、2商品選べるギフトでは2枚となります。

ハガキのオプションには、コールセンター対応サービスが含まれる

まとめ

地元カンパニーの「地元のギフト」をご紹介しました。

日本全国の美味しい産品が集まっているカタログギフト。

好きな地域や出身地元など、縁ある産品を贈ることもできますし、

食べて、復興支援することもできるカタログギフトです。

生産者の顔がわかり、産品のものつくりが商品と共に記載されているので、

こだわりのモノが好きな方にもおすすめ。

他社カタログギフトとは違う趣きがあります。

チェックしてみてくださいね!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村