#本記事はPRを含みます。 現在予約発売中のベルメゾンの「2026年お正月のキャラクターおせち」を試食してきました。 食べたのは、おせち・三段重「ファンタジア」に入っている料理の中の13品です。 ベルメゾンのディズニーおせちを試食 ベルメゾンの「2026…
#本記事はPRを含みます。 暑い日が続く中、熱中症や脱水症状は常に心配です。 家での水分補給は大事です。 そんな季節に大活躍するのが、ウォーターサーバー! ふじざくら命水のウォーターサーバーは、2025年初夏にリニューアルされています。 以前よりずっ…
#本記事はPRを含みます 先日購入したFiradis WINE CLUBの「アルチザンシャンパーニュ飲み比べ」から「BRICE」を開けてみました。 4本セットの3本目です。 「ブリス エリタージュN.V.」ブドウ品種:ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% これを開けた理由は、…
#本記事はPRを含みます 先日購入したFiradis WINE CLUBの「アルチザンシャンパーニュ飲み比べ」の中から、「PONSON」を開けてみました。 これを開けた理由は、アイルランドチェダーチーズに、ムニエ主体のシャンパーニュ「ポンソン プルミエ・クリュ・エク…
#本記事はPRを含みます 「Firadis WINE CLUB」で購入したシャンパーニュを堪能しています。 今回開けた「ジャン・マルク・セレック ソレサンス」は、 かつてドン・ペリニヨンと同価格で取引されていたという、ピエリー村のシャンパーニュ。 とても美味しい…
#本記事はPRを含みます マイルドタンドリーチキンと、 かつてドン・ペリニヨンと同価格で取引されていたという、ピエリー村のシャンパーニュ「ジャン・マルク・セレック ソレサンス」をペアリングしました。 ご紹介します。 かつてドンペリと同価格で取引さ…
小田原グルメにハマっています。 小田原の美味しいおそば屋さん「東喜庵」を紹介します。 美味しいお蕎麦屋さん「東喜庵」 せいろ大盛 最近よく行くきんじろうカフェ&グリルは、このブログでもご紹介していますが、途中下車しても寄りたいカフェ。 でも小田…
#本記事はPRを含みます。 シャンパーニュ愛が止まらないです。 今回も、ワイン通販「Firadis WINE CLUB」で、 シャンパーニュセットを購入してしまいました。 今度は4本セットです。 「アルチザンシャンパーニュ飲み比べ4本」が到着 フィラディスの4本入り…
#本記事はPRを含みます 最近、ランチの麺類を、泡の飲み物で合わせることが多いのですが、 今回食べた「塩スープの地鶏ラーメン」と「フランチャコルタ」はバッチリでした。 フランチャコルタと塩スープの秋田比内地鶏ラーメンがとても合った ラーメンとス…
最近の旅行は、もっぱら箱根か伊豆エリアが多いです。 伊豆・箱根旅行の行きと帰りには、休憩やランチを兼ねて小田原で途中下車します。 以前にも紹介したことがありますが、 小田原のきんじろうカフェ&グリルは、今では家族も私も大のお気に入りのランチ場…
#本記事はPRを含みます 以前購入してあった、取っておきのフランチャコルタを開けました。 フランチャコルタ「Franciacorta Brut Francesco 1, Uberti」 フランチャコルタはイタリアの最上級スパークリングワイン そして、フランチャコルタに合わせたのは、…
#本記事はPRを含みます 先日購入したシャンパーニュ2本セットの中の ブリュン・セルヴネイ メロディ・アン・セー ブラン・ド・ブランN.V.に シトラス風味のニシンのパスタを合わせました。 ランスロ・ピエンヌ ターブル・ロンド グラン・クリュNMとニシンの…
#本記事はPRを含みます 先日、ワイン通販「Firadis WINE CLUB」で、買ったシャンパーニュ2本セットは、家飲みであっという間に飲んでしまいました。 シャルドネ100シャンパーニュ hatsuharupon.hatenablog.com コート・デ・ブランの人気生産者のブラン・ド…
#本記事はPRを含みます。 このシャンパーニュセットは飲みごたえがありました。 フィラディスの「コート・デ・ブランの人気生産者 ブラン・ド・ブラン」セット。 今まではシャンパーニュならなんでも好きでしたが、 このブラン・ド・ブランを飲んでからは、…
#本記事はPRを含みます コープオリジナルのコーンスープが美味しかったです! コーンの甘味とコク。「日本コーンスープ」 「日本のコーンスープ」は牛乳とお鍋があれば、美味しいスープがすぐ出来上がる、忙しい時のお助け商品です。 また、同じくコープオ…
#本記事はPRを含みます 先日、Oisixで増量キャンペーンを行なっていたので、野菜やミールキットを注文してみました。 増量されていた野菜 ミールキットでは、お肉が増量されていました。 Oisixでは食材の増量キャンペーンは、時々行うようです。 この日注文…
#本記事はPRを含みます 先日おうちCO-OPさんよりCO-OPの冷凍シューマイを頂きました。 想像以上に美味しかったえびシューマイ!ご紹介します。 プリッとしたえびシューマイ プリッとしたえびシューマイ 蒸し器でも、電子レンジ調理でも 最近の冷凍シュ…
#本記事はPRを含みます 南仏ロゼに中華料理 ボトルが可愛い南仏のロゼワイン「Miss Valentine(ミス・ヴァロンティーン)」を、先日開けて、キッシュロレーヌとのペアリングを楽しみました。 次はどの料理と一緒に飲もうかなと考えていたら、『中華が食べた…
#本記事はPRを含みます 南仏ロゼワインにキッシュロレーヌ 南仏ロゼ「Miss Valentine(ミス・ヴァロンティーン)」にキッシュロレーヌを合わせてみました。 ソフトでフルーティなロゼは、 ナチュラルチーズ、ベーコン、ほうれん草、ソテーオニオンを使った…
#本記事はPRを含みます 使いやすい主菜2品、副菜3品「食卓サポートプラン」 「シェフの無添つくりおき 」のお惣菜を食べてみました。 レンチン2分で出来立ての美味しさ。味付けも、食感も大満足でした。 忙しい時に、レトルトや冷凍食品ばかり食べていま…
#本記事はPRを含みます パーソナルスペースの空気がきれいになるすごいガジェットを見つけました。 フジコーのAkariAir (アカリア) です。 特に、PC仕事時にマスク無しで過ごしたい方にとてもおすすめです。 フジコーのAkariAir(アカリア) フジコーのAka…
#本記事はPRを含みます 先日、虎ノ門のThe Okura Tokyoのオーキッドレストランで飲んだシャルドネは、 「以前どこかで飲んだはず」と、ずっと考えていました。 ケンダルジャクソンのシャルドネ 2022 hatsuharupon.hatenablog.com 以前、家でシャルドネの飲み…
#本記事はPRを含みます 以前「くまモンの熊本ラーメン」をまとめ買いしていました。 くまモンの顔がなんとも言えず好き まとめ買いまでしていた理由は、 私も家族もらーめんが好き、我が家のらーめん消費が高い ある方のブログでくまモンらーめんをすすめて…
#本記事はPRを含みます 南仏ラングドッグ産スパークリングワインを開けました。 「シャトー・アルトニャック クロズリー・デ・リ ブランケット・ド・リムー」です。 青リンゴや柑橘類の香りが心地よい、スパークリングワインです。 ブランケット・ド・リム…
#本記事はPRを含みます こんな方におすすめなレストラン 記念日にホテルで食事をしたい でもあまりかしこまらずに気軽に食事したい 美味しいものを食べたい 一流ホテルのサービスを受けたい オールデイダイニング オーキッド/The Okura Tokyoはそんなニー…
#本記事はPRを含みます Miss Valentineというロゼワインを頂きました。 花柄ラベルの透明ボトルでロゼのピンクが映える きれいな花模様ラベルの透明ボトルで、サーモンピンクのロゼワインが映えます。 ワインボトルの形も変わっています。ずんぐりしていて…
河津桜満開 河津駅からの川沿に咲く河津桜を見に行きました。 2025年は2月28日に満開。 例年と比べて開花が遅かったです。 初めて見た河津桜。圧巻でした。 河津桜のアーチ この河津桜のアーチは、踊り子会館脇から駅反対方向へ向かう道。 河津駅から遠いか…
#本記事はPRを含みます じゃばら果皮粉末に、はまっています。 柑橘果皮の甘苦風味が我が家の朝食の定番となりつつあります。 パンケーキにじゃばら果皮粉末を練り込んだ「じゃばらパンケーキ」、 ヨーグルトに混ぜて「じゃばらヨーグルト」、 水割りの「じ…
#本記事はPRを含みます 携帯用に便利なスティックタイプ 「じゃばら」は、疲労回復や花粉症対策として、 柑橘類の中でも群を抜いて、ビタミンやカロチン含有量が多いという研究結果が出ている注目の果物。 果皮には、特にフラボノイドの一種のナリルチンが…
#本記事はPRを含みます 柑橘じゃばらストレート果汁100%を使い始めました。 紀伊路屋のじゃばら無添加ストレート果汁 香りも味も高質なじゃばら果汁です。 生のゆずやライムを搾るような感覚で、 水や炭酸で割ってジュースに、 餃子のたれに入れたり、 焼…