はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

蜂蜜レモンのような柑橘香が心地よいリッチなシャルドネ!ブルゴーニュ産

♯本記事はPRを含みます

先日飲んだブルゴーニュ産の白ワイン

『ドメーヌ・ルイ・ギョーム ブルゴーニュシャルドネ』は、

スライスレモンを蜂蜜漬けしたような柑橘の香りが爽やかでした。

白ワイン「シャルドネ」はアロマティック品種ではなく、ニュートラル品種。

でもワインをよく飲むようになってから、

ブドウ栽培やワイン醸造によって、香り高く、アロマティックなシャルドネもあるのだと気付かされました。

柑橘の香り爽やか!ブルゴーニュシャルドネ

フィラディスのシャルドネ

ご紹介するブルゴーニュ産白ワイン『ドメーヌ・ルイ・ギョーム ブルゴーニュシャルドネ』は、クロスワーク株式会社のプレゼント企画に応募して頂きました。

フィラディスのワインはクロスワーク株式会社のプレゼント企画で頂いた

外箱を開けたところ

箱からワインを取り出したところ。

ワインの他に、クリアファイルに入った「ワインの説明リーフレット」が1枚同梱されていました。

届いたフィラディスのシャルドネ
クリアファイルに入ったワインの説明も同梱

3,000円以下のブルゴーニュシャルドネ

プレゼント企画では、ワイン通販Firadis WINE CLUB内の3,000円(税込)以下のワインから選んで良いというので、今回、私は迷わずシャルドネを選びました。

なぜかというと、3,000円(税込)のフランス ブルゴーニュシャルドネ!はお買い得。

ブルゴーニュワイン高騰中の今、これぐらいの価格でシャルドネが飲めたら最高!と思い、

飲んでみて美味しかったら、まとめ買いをしてもいいなと、即選びました。

ワイン輸入商社のフィラディスだから、小売価格が抑えられているのだと思います。

ワインに同梱されていたワインの解説リーフレット

ドメーヌ・ルイ・ギョーム ブルゴーニュシャルドネ

 同梱されていたリーフレットよると、『ドメーヌ・ルイ・ギョーム ブルゴーニュシャルドネは、

《こんな香り・味わいのワインです》:

当店の定番ブルゴーニュ白『ドメーヌ・ド・ラ・ドゥナンテ ブルゴーニュシャルドネ』と比較すると、こちらは柑橘系のニュアンスが強いスタイル。レモンピールのスッとする香りに、蜂蜜…つまり、レモンスライスのはちみつ漬けの印象が真っ先に頭に浮かびました。最初のひとくちめから果実の甘みがとても豊か酸は穏やか、リッチで柔らかなまとまりを持ったブルゴーニュシャルドネです。

フィラディスの定番シャルドネ『ドメーヌ・ド・ラ・ドゥナンテ ブルゴーニュシャルドネ』と比べると、柑橘系のニュアンスが強いそう。

定番の『ドメーヌ・ド・ラ・ドゥナンテ』はまだ飲んだことがありませんが、どんなシャルドネなのか、飲んでみる楽しみができました。

ワインの基本情報

生産者:ドメーヌ・ルイ・ギョーム(カーヴ・ド・マズネイ)

産地:フランス ブルゴーニュ

ブドウ品種:シャルドネ100% 平均樹齢60年・ビオディナミ栽培

私の感想

色は輝きのあるレモンイエロー。

最初の香りは、華やかなグレープフルーツやレモンの柑橘の香り。

ドメーヌ・ルイ・ギョーム

黙って出されたら、熟成リースリングと間違えそう。

でもグラスに鼻を入れてよく香りをとってみると、リースリング特有のペトロール香は全くなし。

上品な樽香やふくよかな香り、僅かですが石灰、ミネラルも感じます。

これはブルゴーニュシャルドネ

ブルゴーニュシャルドネは、白ワインでは今までに一番と言って良いぐらいよく飲んだワイン。

『ドメーヌ・ルイ・ギョーム ブルゴーニュシャルドネ』は、価格も、香り、味も気に入りました。

ブルゴーニュシャルドネ 

今日の食事と合わせて

このシャルドネは頂いた時点で早く飲みたかったのですが、

私は冷やして飲みたいので、即冷蔵庫へ。

この日の夕食は、ありあわせの食材でこのブルゴーニュシャルドネを合わせました。

冷やしすぎないほうがいいらしいけれど、冷たいシャルドネも好き。
飲みながら適温になる味変も楽しい

特別に何か用意してもよかったのだけれど、開けてテイスティングしてみたら、食中酒として合う感じ。

家にあるあり合わせ食材で、十分に、美味しくいただけました。

日常はレストランのような食事ばかりではないし、

好きな料理に好きなワインを一緒に飲むのは日々の幸せ。

ササッと用意したのはこのメニューです。

カレー炒飯、大根サラダ。

産直たまねぎクリーミードレッシングをたっぷりかけた大根サラダ

大根サラダには、CO-OPオリジナルの産直玉ねぎクリーミードレッシングをたっぷりかけて。

「カレーチャーハン」「産直たまねぎクリーミードレッシングの大根サラダ」「ブルゴーニュシャルドネドメーヌ・ルイ・ギョーム」

産直玉ねぎクリーミードレッシングはCO-OPオリジナル商品。こちらも先日クロスワークの笠井さんからプレゼント企画で頂いたものです。

この産直たまねぎクリーミードレッシングは、初めて食べた時とても感動した美味しいドレッシング。酸味や濃くなど味のバランスがよく、野菜たちを美味しく引き立ててくれます。レストランで食べるような味に変身させてくれるドレッシングです。

刻んだたまねぎも入っていて、クリーミーなドレッシング

シャルドネの柑橘の香りとふくよかな味が、ドレッシングのやわらかい酸味とクリーミーさにマッチ!

シャルドネもドレッシングも、酸味や味のバランスが良いので、バランスが良いもの同士のマリアージュ

CO-OP産直たまねぎクリーミードレッシングをかけた大根サラダにシャルドネがとてもあう

産直たまねぎクリーミードレッシングをより詳しくレビューした記事はこちらです⇩

shokutakuparadi.com

カレー炒飯

先日は、ビエルソのメンシアの赤ワインにインドカレーを合わせました。

今回はカレー炒飯です。

私はカレーが好きなので、チャーハンも毎回ではないですが、かなりの頻度でカレー味を食べます。

シャルドネを冷やしている最中、シャルドネとカレー炒飯を思うと、涎が出そうな待ちきれないぐらいでした。

このマリアージュは賛否両論あるかもしれないけれど、自分の好きな料理とワインのマリアージュ。私は大満足。

このシャルドネは、スッキリタイトな線が細いタイプではありません。

柑橘の香り華やかで果実の甘みも感じる、リッチでフルーティなシャルドネ

私の感覚だと、カレー炒飯にレーズンを散らして食べるような感覚。

ワインのふくよかな甘酸っぱさと共に、カレー炒飯を美味しくいただけました。

カレー炒飯とブルゴーニュシャルドネ

前回フィラディスのワインを飲んだ記事はこちら⇩

hatsuharupon.hatenablog.com

まとめ

ワイン通販のフィラディスのFiladis WINE CLUB30より、

ブルゴーニュ産『ドメーヌ・ルイ・ギョーム ブルゴーニュシャルドネ』をご紹介しました。

価格も味わいも満足できるワイン輸入商社の実力がわかる1本。

フランスの香りも堪能しました。

まとめ買いしたいお買い得ワインです。

売り切れないうちにどうぞ!

チェックしてみてくださいね→Filadis WINE CLUB30

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村