本ページはプロモーションが含まれています
ネットスーパーOniGOを使ってみました。
Onigo(オニゴー)とは
注文してから早ければ10分で食品や日用品を届けてくれる「鬼のように速い」と高評価、高リピート率のネット宅配スーパー。
スマホから簡単に注文できます。
OniGOを使ってみたきっかけ
先日、『お昼ご飯の時間が迫っているのに、買い物に行く時間がない』
そんな困った状態の時にOniGOを使ってみました。
スマホにダウンロードしたOniGOのアプリを立ち上げて、ホーム画面から商品注文できます。
ホーム画面では、その時の配達時間の目安もわかります。
出前を取るというのも手でしたが、食材が家に全くない状態、買い出し食材も必要でした。
この日はPCを立ち上げる時間も惜しいくらい、時間がない!
こんな日ぐらい、カップラーメンとか簡単な食事を摂ってもよかったのですが、
カップ麺もインスタント麺も冷食も食べ尽くして備蓄なし。
そしてやっぱり家族や自分の健康のために自炊はしたいです。
スマホで簡単注文
OniGOはスマホで注文できるのがいいところ。
普通のスーパーでの買い物のように商品を選んで、カートに入れて決済すれば、最速10分で届けてくれます。
当日すぐ使いたい時に必要なものが届くのが最大のメリットの一つです。
どうせ届けてもらえるなら数日分の食材もお願いしようと思い、商品ページから次々と必要な野菜や肉などをカートに入れて結局5,000円以上の買い物になりました。
ちょっと頼みすぎたかな。元々は今日の昼ご飯用の食材がすぐに必要だったのに。
でも全部必要な商品ばかり、数日内に消費しました!
特売品、キャンペーン商品が魅力
普通のスーパーのように、特売品やキャンペーン商品があってOniGoでの買い物は楽しかったです。
この日の特売は
ハーゲンダッツが安かった。各フレーバー1個づつしか買えなかったけれど破格の価格。
ゲリラセールで豚肉が半額だったので、2パック購入。
キャンペーンの新潟県産コシヒカリ324円(税込)もゲットです。
無料プレゼントもゲットです。
注文から31分後に届いた
アイスクリームやら、米、水、野菜、肉などの商品約20点注文。
注文確認後、商品をピッキングなど出発までの準備時間もかかったでしょうが、注文から31分で届けてくれました。
これは速いです。
注文直後に、到着時間の目安を知らせてくれます。
当初30分以内に届く予定でしたが、29分後ごろに、「少し遅れます」といった内容のお知らせをスマホにもらいました。
でもそのお知らせを確認後すぐに玄関に到着。
注文から31分後に届きました。
到着が予想より遅れそうな時はお知らせもしてくれます。
OniGO専属の配達員が届けてくれる
配達はOniGOの制服着用の専属配達員です。商品は4袋分。ちゃんと届けてくれました。
今回は手渡しで受け取りましたが、置き配も可能です。
まとめ
宅配スーパーOniGOを使った体験をご紹介しました。
重たい水や缶詰、新鮮野菜、肉などすぐ使いたい食材を、玄関先まで届けてもらって食材の買い出しを助けてもらいました。
何よりも注文して10分から30分で当日届けてくれるというのが助かります。
現在のOniGOサービスエリアは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県と限られていますが、エリアは拡大中です。
このエリアにお住まいならおすすめのサービスです。
アプリのダウンロードはこちらからどうそ