美味しかったです。
ひさしぶりの京都で、美味しいステーキを食べました。
もう記憶がないぐらい昔に訪れた何十年ぶりの京都旅行。
ITOH DININGでディナーしました。
ITOH DININGを知ったきっかけ
ITOH DININGを知ったきっかけは、
家族が何年か前に宿泊した京都のホテルのコンシェルジュで紹介されて、
気に入って数回訪問したそうです。
私は初めてです。
A4黒毛和牛ステーキコース注文
アラカルトメニューもありますが、A4黒毛和牛ステーキコース注文しました。
メインディッシュはフィレ肉100gを選びました。
私はグラスワインを注文しました。
やっぱり赤ワインが飲みたかったので、ドイツのシュベートブルグンダーを注文。
香りがとても良い赤ワインでした。
ドリンクメニューには品種はピノ・ノワールと書いてありました。シュベートブルグンダーは、ドイツのピノ・ノワールです。大きめのグラスで出てきました。香も味も楽しめて美味しかったです。
コースには前菜、スープ、サラダ、パスタ、魚料理、メインの肉料理、デザート、コーヒーがついてきます。
前菜「鯛ドライ味噌煮柚子オリーブ」
鯛のカルパッチョ。
柚子もオリーブも、ちょっぴり味噌味も鯛によく合う。和風のカルパッチョです。美味しい!
「カリフラワースープ」
次は熱々のスープ。カリフラワーのクリーミなスープでした。美味!
サラダ
サラダは蕪、ペティトマト、胡桃とグリーンのサラダ。
蕪が入っているのが京風な感じがします。火が通った蕪にドレッシングが染み込んで美味しい。
パスタ
メインディッシュの前にパスタが出ました。
和風のポロネーゼカッペリーニ。しっかりイタリアンな本格的なポロネーゼです。粉チーズがかかっていて美味しい!
最近パスタを食べに行っていなかったので、久しぶりに美味しいパスタが食べられました。
和風というのは、お箸で食べるからかしら。
あるいは、出汁とか味噌が入っているのかも。確かに脂っぽくない。でも濃厚な満足な逸品。
魚料理
この日のお魚はサーモンのグリル味噌セビーチェソース。
サーモンの焼き加減が良い。身がふわっとやわらかに焼き上げられています。
サーモン独特の臭みは全くなく、香ばしくてすごく美味しかった。
セビーチェソースもアクセントにGood。
熱々の焼き立てが来るのでぺろっと食べてしまいました。
メインの肉料理
A4黒毛和牛ステーキコースのメインディッシュ フィレステーキ100gは、山葵ソースでカットされて出てきました。
オーダー時に焼き加減を聞かれていたので、おすすめのミディアムレアをお願いしていました。
トッピングに木の芽とドライフーズの味噌。お塩もついてきているので塩で食べるのもあり。
肉がとても柔らかいです。筋のような引っかかる部分は全くありませんでした。
フィレでも結構刺しが入っている上質なお肉です。
ワサビソースが新鮮でさっぱりと合っていました。
ここまで前菜から魚料理まで結構食べてきましたが、これもペロッといけます。
これは100gですが、もっと食べたい方には150gも選べます。
デザート
本日のデザートは苺のアイス チョコレートのエスプーマ。
いちごアイスの上には、ガスを使ってふわっとさせた泡「エスプーマ」とホワイトチョコレートがのっています。
コース料理を食べた後の苺アイスが美味しかった。
これだけのコースの後はデザートが食べられないことがあるのですが、お代わりしたくなるデザートです。
食後の飲み物
食後の飲み物はコーヒーか煎茶。
私はコーヒーを選びました。コーヒーはKimbo from Napoli Italy。
食後を締めくくる美味しいコーヒーでした。
感想
初めて訪れたITOH DININGでのディナー。
とてもよかったです。
また京都に行ったら行きたいレストラン。京都へ行く際はおすすめです。
いつもなのか、たまたまなのか、私たち以外は欧米人のお客様でした。
私はグラスワインを注文しましたが、ボトルワインが充実しているようです。もちろん日本酒も飲めます。
美味しいお肉とワインを和のテイストも入れて食べられるところとして、ホテルのコンシェルジュで今でも紹介されているのかもしれません。
ITOH DININGは箱根の強羅にもお店があるそうです。景色がいいところだそうです。
箱根だと食事つきで宿泊することが多いので、気が付きませんでした。
いつか箱根も訪れたいです。