「ニシダや」とは京都の漬物やさん
新鮮な野菜を漬け込んだお漬物
京都人の選ぶ美味しい手土産ランキング3位にも選ばれたお漬物です。
日々食べるから漬物セットは重宝
日々食べるからお土産に差し上げやすいですし、ご飯が好きな方には喜ばれる!
あたたかいご飯のお供になるのはもちろんですが、サラダに、料理に、お茶受け、お酒の肴に、家に常備しておくと重宝します
写真は「定番お漬物セットF」
京都人が選ぶ手土産ランキングで3位獲得
ニシダやの歴史
京都東山で乾物屋を営んでいた初代安右衛門さんが
京都大原名物のナスのしば漬けをヒントにして
きゅうり主体のおらがむら漬けを開発して売り出したら大ヒット
昭和11年に漬物やさんとして創業しています。
創業85年京都ニシダやのお真心を込めて漬け込んだ伝統の味【京つけもの ニシダや】
ニシダやの名物は、しば漬け風味「おらがむら漬け」
定番漬物セットFに入っている「おらがむら漬け」は、ニシダやの看板漬物。
1袋100g 胡瓜主体のしば漬け風味
胡瓜の他に、茗荷、茄子、生姜、しその葉が入っています。
きゅうりのパリッとした感じ、程よい酸味、野菜が新鮮でシャキシャキ感、安定の美味しさです。
ニシダやの漬物セットを実食しました
今回実食したのは、一番人気の定番お漬物セットF 税込価格3,240円です。
ニシダやさんより商品をご提供頂きました。
商品到着
商品はヤマトの冷蔵便で届きます。
【京つけもの ニシダや】 ウェブサイトから注文で、注文日から即日〜3日以内に発送となります。(銀行振込の場合は入金後となります)宅配便だから日時指定も可能です。
ギフトにもできるようにダンボール内には、納品書、領収書など金額のわかるものは入っていません。
領収書が必要な場合は、注文フォームの備考にその旨記載すると対応してくれます。
中身を出してみます
きくらげ1袋 柚子大根1袋 ごましそ漬1袋
ハリハリ大根1袋 梅ふぶき 1袋
おらがむら漬け3袋
計8袋
ニシダやの定番お漬物セットFの中身
きくらげ1袋 柚子大根1袋 ごましそ漬1袋
ハリハリ大根1袋 梅ふぶき 1袋
おらがむら漬け3袋
一番人気のセットFには漬物が6種入っている
(上段) きくらげ100g 柚子大根130g ごましそ漬120g(下段) ハリハリ大根漬120g 梅ふぶき120g おらがむら漬け100g
漬物を料理に
やっぱりあたたかいご飯と一緒に
『きくらげ』とご飯
きくらげは甘辛の佃煮 ご飯との相性は最高
『きくらげ』木耳、しば漬、しその実、生姜、なすとしょうゆの佃煮
『ハリハリ大根漬』とご飯
パリパリとした食感と味加減にご飯が進みます
『柚子大根』とご飯
一口大の拍子切りサイズが食べやすい。柚子の香り爽やか誰でも大好きな一品。
『梅ふぶき』とご飯
大根、昆布、生姜、紫蘇を梅味に仕上げています。生姜や昆布が効いていて程よい酸味
キャベツの千切りをアレンジ
しば漬け風味の『おらがむら漬』を刻んで入れて、ドレッシングを使わずに美味しく食べることができます。
キュウリ、茄子、生姜、茗荷、紫蘇の葉が入ったしば漬け風味がとても爽やかです。キャベツと合わせるとシャキシャキ感が増します。
冷や奴の薬味に
どの漬物も冷や奴の薬味として相性はOK。
ハリハリ大根漬と、梅ふぶきが私は好みです。
『ハリハリ大根漬』と豆腐
『梅ふぶき』と豆腐
漬物アレンジサラダに
『きくらげの佃煮』と牛肉
レタスに焼肉ときくらげの佃煮をのせて。
きくらげの佃煮の甘辛味がソース代わり。合いますよ。塩コショウは不要
『しば漬け風味おらがむら漬』と鶏肉とサウザンアイランドドレッシング
しば漬けの味とサウザンアイランドドレッシングの相性は抜群。
玉ねぎのみじん切りも入れて、グリルした鶏肉と和えるだけ
『ごましそ漬』と鶏肉
グリルした鶏肉とごましそ漬けを和えただけの一品
薄切りキュウリ、茄子、茗荷、青しそ、ごまの醤油漬け。漬物以外の調味料は不要。
ご飯もお酒も進みます。
『柚子大根』とチーズ
爽やか柚子の香りの大根漬けとゴーダチーズの組み合わせ。塩味爽やか。ドレッシングや塩コショウは不要なサラダ。白ワインのつまみとしてもOK。
ニシダやの漬物 x 純米大吟醸のマリアージュ
1+1が2以上になると言われれるマリアージュ
漬物は他の食材との組合せて、アレンジ料理を楽しむことができたり、
お酒と、漬物アレンジ料理のマリアージュを楽しむことができます。
美味しさは何倍にも!
京漬物を使ったアレンジ料理には、京都の純米大吟醸を合わせました。
料理とお酒、お互いが良さを引き出し合う
ニシダやの漬物と日本酒
このブログを書くために、漬物6種類全て一度に開封して食べ比べました。
数種類の食べ比べは、日本酒のつまみとしていいものだなと思いました。
野菜だから、カロリーは控えめ、ヘルシーです。
漬物だから塩分はありますが、実際塩味はそんなに強く感じません。
酢と塩、酢と醤油、旨味の調合が素晴らしいです。
漬物はご飯と一緒に食べるのが王道ですが、
日本酒を飲む方にはとてもオススメのおつまみです。
どんなタイプの日本酒を合わせるか
フルーティな吟醸酒、穀物感のある純米酒、酸が爽やかな生酛系、スッキリ超辛口など、お酒のタイプはいろいろありますが、ニシダやの漬物は、塩味と酸が程よいので、どれもあうと思います。
ご自身のお好きな日本酒で合わせるのがいいのかなと思います。
私が京都伏見の純米大吟醸を選んだ理由は、
伏見の吟醸のやわらかい感じのお酒がニシダやの程よいまろやかな風味にあうと思ったから。
そして実際合いました。
まとめ
今回食べた漬物はニシダやで一番人気「6種8品のお漬物セットF」 3,240円(税込)です。
6種とは
きくらげ、柚子大根、ごましそ漬、ハリハリ大根、梅ふぶき、おらがむら漬
看板商品のしば漬け風味おらがむら漬は3袋入っています。
定番の漬物セットF 3,240円(税込)6種8品
きくらげ1袋 柚子大根1袋 ごましそ漬1袋
ハリハリ大根1袋 梅ふぶき 1袋
おらがむら漬け3袋
どのお漬物もシャキシャキ、パリパリの食感です。きゅうり、大根、茄子などの野菜の食感と、生姜や紫蘇の爽やかな味を楽しめます。野菜の歯ごたえを感じたい方には特におすすめ。
購入は
【京つけもの ニシダや】 のサイトから注文できます。
到着は注文日から3日から5日以内の発送。送料は別途かかります。
オススメのお取り寄せグルメです。