電気圧力鍋クッキングプロにはまっています。
先日クッキングプロで作ったじゃがバターは大成功
今度は、美味しいかぼちゃが食べたくて、蒸しかぼちゃに挑戦してみました。
この蒸しかぼちゃはこのまま食べても美味しいですし、作り置きしておけばアレンジ料理に使えます。
家庭料理の定番 かぼちゃの煮物
かぼちゃの煮物は時々作りますが、都度、味や食感が変わってしまい、最近うまく作れていません。
やけに水っぽくなってしまうときがあり、家族には、かぼちゃ自体の問題ではないかと言われるのですが、やっぱり調理方法なのではと思っていました。
クッキングプロ V2に同梱されてきたレシピ本内の「蒸しかぼちゃ」、
シンプル調理だけど、とてもよく出来ていて美味しそう。
これなら私も失敗なくできると思い、早速作ってみます。
蒸しかぼちゃの材料
かぼちゃ4分の1個と水だけ、シンプルです。
かぼちゃは、近所のスーパーで買った普通品。ブランドかぼちゃではありません。
作り方手順
かぼちゃをひと口大に切って、
レシピ通りの水の量と一緒に、クッキングプロの内鍋に入れます。
クッキングプロ本体に内蔵されているレシピ番号41をセット
調理は約41分。
その内、蒸し調理は1分ですが、圧力をかけて蒸し調理するので、安全に蓋をあけられるようになるまで約41分。終わるとブザーで知らせてくれます。
約41分はほったらかしでOK。クッキングプロに調理をお任せします。
出来上がりの知らせを聞いて、ふたを開けてみると、一緒の入れた水はほとんどありません。
底の方は多少おこげになっていましたが、そこがまた香ばしい。
パンプキンのお菓子を焼いたような香り。
蒸しかぼちゃ感想
ホクホクで甘みが凝縮。砂糖も入れず、水だけでここまで甘く仕上がるとは思いませんでした。
甘みとホクホク食感に感動しましたが、特に驚いたのは、かぼちゃの皮が柔らかいこと。
煮て、皮をここまで柔らかくするとなると、身が崩れてしまいますが、
この蒸しかぼちゃは、身と皮が一体となって柔らかホクホクに仕上がります。
クッキングプロ恐るべしです。
まとめ
電気圧力鍋クッキングプロにはまっています。
ほったらかし調理器具は以前より手に入れたいと思っていました。
実際手にして使ってみて、
今までうまく調理できなかったかぼちゃなどが、うまくできたこと、
ほったらかしで、あともう一品のおかずや、作り置きするような惣菜が作れることに感動しています。
一家に一台あっていい調理器具だと思います。