はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

サントリーホールチケット優待プラン

サントリーホールでのコンサートの前後に食事するなら、隣接しているANAインターコンチネンタルホテル東京が便利です。

当日のチケットを見せれば飲食が10%引きになり、

特に、中国料理「花梨」では「サントリホールチケット優待プラン」があります。

今までに何度か利用しました。

花梨の「サントリホールチケット優待プラン」

メニューは1人様 ¥5,500 (消費税・サービス料込み )(2025年1月時点)

サントリーホールチケット10%割引適用後の料金です。

「飲み物」「点心」「メインの麺・ご飯もの」「デザート」がついたプランです。

レストラン利用1万円以上は、駐車場4時間無料になるので、車でサントリーホールに来るなら、レストラン利用はお得だと思います。

飲み物は紹興酒

飲み物は、スパークリングワイン、生ビール、紹興酒ノンアルコールビールハイボール、ソフトドリンクから選べます。

私はたいてい紹興酒

ソフトドリンクにはマンゴージュースもありますよ。(家族が大好きです)

前菜2種

前菜は2種類。その日によって変わります。

ある日のサントリーホールチケット優待プランの前菜2種盛り合わせ

別の日に利用した時の前菜は、チャーシューとイカの中国風塩辛。

違う日に優待プランを利用した時の前菜2種盛り合わせ

また、別の日は、チャーシューと中華風イカそうめん

別の日にサントリーホールチケット優待プランを食べた時の前菜2種盛り合わせ

本日の2種点心盛り合わせ

点心の盛り合わせは、海老蒸し餃子と、ニラと海老の餃子。

味はついていますが、少し醤油をつけると美味。

本日の2種点心盛り合わせ

別の日も同じ点心でした。

海老の点心は美味しいので、同じでよかった。

この日は、豆板醤をお願いして、点心は醤油でなくて豆板醤で食べ、この後来るメイン料理の焼きそばにも豆板醤をつけて食べました。

海老蒸し餃子に豆板醤を少量つけると美味

メインの料理は

  • 牛挽肉チャーハン
  • 天然海老のあんかけ焼きそば
  • 香港家庭風 叉焼入り炒めビーフ

から選べます。私はいつも天然海老のあんかけ焼きそばです。えびがゴロゴロ入っています。

家族は、牛挽肉のチャーハンがお気に入り。牛挽肉チャーハンにはレタスも入っていて美味しそうです。

天然海老のあんかけ焼きそば

天然海老のあんかけ焼きそばが私のお気に入り。

盛り付けは、行くたびに微妙に違いますが、海老の数は具材は同じはず。ボリューム満点です。

ある日はカラシと酢をたっぷりかけて食べたり、

別の日は豆板醤と共に食べたり、

味変が楽しめて、何度食べても飽きません。

天然海老のあんかけ焼きそば

天然海老のあんかけ焼きそばを豆板醤をつけて

デザート

デザートは季節のタピオカミルク。

この日はプレーンのタピオカミルクでした。

デザートのタピオカミルク
この日はプレーン味だった

デザート時には、おしぼりを新しく持ってきてくれる

最後に行った時はパンプキン味のタピオカミルク。タピオカミルクはプレーンが一番好きですが、パンプキン味もなかなか美味でした。

サントリーホールの撮影がOKだった

この日のコンサートは、公演終了後に写真撮影OKとのことでした。

何度もサントリーホールに通っていますが、写真撮影がOKなんて初めての経験です。

ただし、フラッシュとシャッター音は禁止です。

この日は、公演終了後サントリホールの写真撮影がOKだった

拍手の嵐

でもやはり気になるのは、シャンパンの泡をデザインしたという照明です。

シャンパンの泡をデザインした照明

そういえばロビーでグラスシャンパンを売っていたっけ。

開演前はお腹がいっぱいで飲まなかったけれど、この照明を見ているとシャンパンが飲みたくなります。

多分、日本のコンサートホールで、グラスシャンパンを供し始めたのは、サントリホールが初めてと以前聞いたことがあります。(間違っていたらごめんなさい)さすがサントリーです。

シャンパンの泡をデザインした照明を見ていると泡が飲みたくなる

まとめ

中国料理「花梨」のサントリーホールチケット優待プランをご紹介しました。

人気の定番料理が入っている中華料理のミニコースです。

優待プランや10%割引を受けるにはチケットの提示が必要です。

サントリーコンサートの前後におすすめな、リーズナブルなプランだと思います。

特に車でコンサートに来られる方は、

飲食の金額に応じて、ホテルの駐車場代が無料になるのでお得です。

便利に使ってみてくださいね。予約がおすすめです。

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村