伊勢神宮内宮に行ったら、必ずよるお店があります。
おはらい町とおりの「へんば餅」と「赤福」です。
(価格は記事執筆時点の価格です。)
へんば餅はおはらい町通りのはずれにあります。
内宮へのお参りが終わるとすぐ足を運びます。
昼食をすませてから買いに行くと午後に売り切れてしまうことがあるからです。
この日は並ばずに買えましたが、買っている間に列になっていた後ろの方は買えなかったようです。
宿に戻ってお茶とともに食べ、伊勢にきたなと実感します。
美味しい和菓子は「あんこ」がお店独自の味なので、その違いを味わいます。
こしあんです。
へんば餅は、買うために常に列ができていたり、早くに売り切れたりして、
みんなが買いたいと思うお菓子です。気持ちがよくわかります。
やはり味ですね。
もう1軒必ずよるのが「赤福」
おはらい町には赤福は数軒ありますが、ぜんざい(冬季限定)を食べられるお店に寄ります。このお店はぜんざいは冬季限定、かき氷は夏季限定 メニューです。
こちらのお汁のお味がまた美味しいです。
当たり前ですが赤福のあんこと同じ味がします。
こちらのお店はいつも混んでいます。前払いなのでレジに並んで支払いをします。
今までは現金しか使えなかったような気がしたのですが、今年はキャッシュレスの還元店になっていて、カードで支払い可能でした。
私は人が多くて見えなかったので現金で支払ってしまいました。
メニューはお店で食べる「赤福2個」と「ぜんざい」の2種類のみ。
ぜんざいは530円(税込)(2020年1月時点)です。番号札を渡してくれて席を確保して待ちます。