うなぎが大好きな方へ
うちは家族全員大好きで、以前は家族からのリクエストもあり、うなぎを食べに、東京神田のきくかわや日本橋宮川へはよく出かけていました。
近年は、うなぎは外食ではなく、ネットで冷凍された蒲焼を注文しています。
理由は
- 食べたい時に家で食べられるから。
- 個別包装だから、家族で食べる時間帯が違っても簡単熱々に食べられる。このやり方はなかなか便利です。
- 最近の冷凍うなぎは老舗店のものもあります。炭火で焼いた香ばしい香りが封じ込められていてなかなか美味しいです。
例外的に、ここ数年は年に一度だけうなぎを外に食べに行っています。
うなぎといってもひつまぶしのうなぎです。
なぜひつまぶしなのか?
ひつまぶしを食べたことがなかったです。
名前は聞いたことがあるぐらいでした。
ひつまぶしがどんなものかよく知らない私たちにビックリしたのか、
親戚がひつまぶしのセットを送ってくれたことがありました。
刻んだうなぎと、ダシ、ボトルのたれ、おろしわさび、きざみのりがセットになって冷凍で届きます。4食分でした。
冷凍庫で2ヶ月ぐらい持ちます。
この贈り物は家族内で大好評!
ひつまぶしをご存知の方多いと思いますが、食べ方は
- 一膳目でそのまま食べる。
- 二膳目で好みの薬味を添えて食べる。わさびやきざみのり、わけぎネギなど
- 三膳目はダシをたっぷりかけて食べる。
自ら、能動的に、薬味やダシで味を造りながら
三膳分を調整しながら
3回味を楽しむという「アトラクション的な食べ物」が大変気に入りました。
我が家ではこの「食のアトラクション」を老いも若きも楽しみます。
冷凍でもこんなに美味しいので、本場のひつまぶしを食べたくて‥本場でついに食べたきっかけは?
お伊勢参りの旅行の帰りは、名古屋で新幹線に乗り換えます。
ちょうどお昼ご飯を食べる時間です。
名古屋で何を食べようかと考えた時、
名古屋は名古屋めしと呼ばれる美味しいものがいくつかありますが、
「ひつまぶし」をお店で味わわねばと、検索してみました。
近鉄名古屋の駅の近くの名鉄百貨店の中の「まる」というお店
すごい人でした。でもここまできたので食べて帰らねば。
1時間待ちます。
こちらは「まるひつまぶし」税込3,250円
うなぎの量は約2/3匹、ご飯の量は300gです。(記事執筆時点の価格です)
ひつまぶしの食べ方と、薬味とのりはおかわり自由との説明があります。
三膳目用のダシを持ってきて欲しい時はテーブルのブザーを押して呼びます。
美味しかったです。
でも1人前3,250円(税込)。うなぎ価格です。(記事執筆時点の価格)
冷凍のひつまぶしのセットはお安く美味しく食べられるので優れものだと思いました。