はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

「ゲヴュルツトラミネール」 ワイン初心者は「ライチで造ったワイン?」としか思えませんでした。華やか、エキゾチック!

先日「ゲヴュルツトラミネール 」という白ワインを初めて飲みました。

今まで、存在さえ知りませんでした。

 

今まで飲んだことがある白ワインと違う

ワイン初心者がよく飲む白ワインは、

 

「スッキリ爽やか、リンゴとか洋梨とか、時には白桃の香りとか。

それに樽香があったり、なかったり。

樽香があればコクがあっておいしい、なければスッキリでおいしい。」

 

といった白です。

 

f:id:hatsuharupon:20191006125956j:plain

 

このワインは開栓した途端に、ものすごい華やかな香り。

爆発的な香りとも表現されています。 

私にとって、このワインの印象は、ライチの香り。

 

開栓して飲みはじめると、ブドウで造られたということを忘れてしまい、ライチの実で造ったワイン?、と錯覚してしまいます。

 

 ゲヴュルツトラミネール とは

主にフランスアルザスの地方や、ドイツで栽培されている。

他の国でも栽培されていますが、アルザス産とドイツ産が有名です。

 

白ブドウですが、ブドウの皮はピンク色。

出来上がったワインも少しベージュっぽいです。

 

香りの特徴は華やか

ライチ、バラ、グレープフルーツの香り。

「ヒュージョンソンのポケットブック」では、上述の香りに加えて「フェイスクリーム」の香りという表現がありました。

 

ヨーロッパの「フェイスクリーム」の香りが、どのような香りかわからないので、なんともいえません。

ワインで、「フェイスクリーム」という表現は、全く馴染みがないです。

ヨーロッパの人にとっては良い香り、

もしかしてバラの香り?香水のようなビャクダンの香り?なのかもしれません。

 

ゲビュルツとはドイツ語でスパイスのことだそうです。

 

 

初めて飲んだ時、料理に合うのかしら?と思いました。

このワインの味わい

酸味はそんなに強くありません。

辛口と書いてありますが、なんとなく甘く感じます。

 

あまりに香りが強くて、どんな食事に合うのか?

そもそも食事と合わせるワインなのかしら、と思いました。

 

 

ある食事会で、主催者が、デザートのチーズケーキとゲヴュルツトラミネール を合わせていました。

f:id:hatsuharupon:20200225231011j:plain

  • 濃厚なチーズケーキ
  • 濃厚なベリーソース
  • ストロベリー
  • 生クリーム
  • ミントの葉
  • ゲヴュルツトラミネール 

ぴったりですし、相乗効果ワインの美味しさが増していました。

 

この華やかな香りのワインは、パクチーを使ったタイ料理にも合わせられるそうです。

私はまだ試していません。

チーズケーキとのマリアージュ、試していただきたい美味しさです。

 

【美味しかったゲヴュルツトラミネール】

ライチ、マスカット、白バラ、コリアンダーの香り

中辛口ですが、甘く感じました。 

 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

家飲み用に備蓄しているコスパワイン「ロス ヴァスコス カベルネ・ソーヴィニョン」と、ワインに合うといわれている食パンを試してみました

以前、フランス産の「フォレストスモークチーズと合わせて飲んでみたチリワイン。

スモークサーモンと「銀座 に志かわの食パン」と共に開けてみました。

 

結果、スモークサーモンも、パンも、ワインも、止まらない美味しさです。

 

コスパワインとスモークチーズと合わせた記事はこちら ↓

hatsuharupon.hatenablog.com

  

ロス ヴァスコス カベルネ・ソーヴィニョン(Los Vascos Cabernet Sauvignon)とは

f:id:hatsuharupon:20200303202700j:plain

通販では税込1,300円から1,500円ぐらいで買えます。(別途送料はかかります)

 

  • 名門ドメーヌ・バロン・ド・ロトシルト「ラフィット」社が造っています。 
  • 産地:チリのコルチャグア・ヴァレー
  • 辛口
  • ミディアムボディ

 

ロス ヴァスコス カベルネ・ソーヴィニョンの味わい 
  • 赤系フルーツと黒系フルーツの二つの香りを感じます。

チェリー、ブルーベリー、スミレの花の香り、黒コショウのようなスパイシーな香りも。

カベルネ・ソーヴィニョンに特有のシダのスッとした香りも感じます。

そんなに渋くなく、適度な酸味もあります。

この値段なので、デイリーワインとしてはとても良いと思います。

 

  • 凝縮感があるので、濃い赤ワインが好きな方はとてもおすすめ。
  •  でもチリワインのカベルネ・ソービィニョンで感じることがある青臭さはあります。

グリーンっぽいというか、私はさわやかに感じるので、気になりません。

 

f:id:hatsuharupon:20200303202743j:plain

 
銀座 に志かわの食パン

f:id:hatsuharupon:20200302213359j:plain

 

最近高級食パンが流行っていますね。

 

高級食パンといえば

祇園ボローニャのデニッシュパン、最近では、銀座 セントル、銀座 に志かわの食パンを、複数回買ったことがあります。 

朝食用に。

でも私はワインを飲むときにパンは欠かせません。

 

現在、人気のある高級食パン、全制覇していませんが、

私はこの「に志かわの食パン」が一番気に入っています。

f:id:hatsuharupon:20200302213855j:plain

 

に志かわの食パンを選んだ理由

「ワインにもチーズにもきんぴらごぼうにもよく合う食パン」だそうです。

私はこのキャッチフレーズに惹かれました。

何と言っても、ワインとパンは最高に相性が良いと思っているので、

 

試してみたくなりました。

f:id:hatsuharupon:20200303202359j:plain


 

銀座 「に志かわの食パン」の特徴

説明書きには

「絹のようにしっとりとした耳 

淡雪のようなくちどけのほんのり甘い食パンです。」

とあります。

 

「に志かわの食パン」にスモークサーモンをのせて

食パンの切り方は、

厚めでも、

極薄にでも、どちらでも。サーモンを敷き詰めて。

f:id:hatsuharupon:20200303203701j:plain

この食パンにスモークサーモンを敷き詰めて

パンは生で、バターも何もつけずに、食べると

税込1000円台のコスパワインが、高級ワインの味わいに変身します。

パンの甘みとサーモンのしょっぱさ、このパンの特徴のとろけるような食感・

このチリの赤ワインがより美味しくなりました。

 

マリアージュの楽しさです。

 

コスパワインを探す楽しみ。

プラス、ワインのおつまみを工夫して、コスパワイン以上の味わいを発見!

 

酒飲みの醍醐味ですね。

 

 

にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

 

 

瀬戸内 寂聴さんの本「はい、さようなら」

本ページはプロモーションが含まれています

 

高齢の家族が、読んでいた瀬戸内寂聴さんの本

「はい、さようなら」というタイトルと、微笑む寂聴さんの写真のインパクトがあまりにも強く、手に取ったら一気に読んでしまいました。

 

f:id:hatsuharupon:20200302210242j:plain

 

「はい、さようなら」の基本情報

著者 瀬戸内 寂聴

発行所 株式会社 光文社

初版発行 2019年11月30日

定価 1,430円(税込)

 

瀬戸内 寂聴さんとは

1922年5月15日生まれ 2020年3月現在は97歳

小説家

天台宗の尼僧。

51歳で出家

出家前は流行作家 瀬戸内晴美

 

本の構成
  • 前書き
  • 1つのインタビュー

 

寂聴さんは京都の嵯峨野の寂庵で法話を定期的にされています。

30年以上前、雑誌「女性自身」に初めて寂聴さんの法話は掲載されました。

この本は、2009年から2019年までに連載されたものをセレクトして再編集、加筆されたものです。

  

京都 寂庵の法話は、毎回、遠くから多くの人が訪れて大盛況。

8つの法話は、

寂聴さんに会いたくて、悩みを解決してもらいたくて、話を聞いてもらいたくて、法話に訪れた大勢の方達と寂聴さんとのお話です。

 

この本に書かれている法話は、まるで寂聴さんに話しかけられているようです。

後日ご自身が文章にされて、編集されていると思われます。

さすが小説家。引き込まれる文章です。

ユーモアたっぷりのお話がとても面白くて、本を読みながら笑ってしまいます。

 

久々に本を読みながら笑いました。

 

本の内容はさておいて、すごいと思ったのは、
  • 97歳でお元気。

この本の最後の法話は2019年夏。97歳のときです。

ある時期から、「今日の法話は私の遺言」とおっしゃっています。

毎回、全身全霊を込めているからとてもいいお話になるんです。

 

  • 秘書が66歳年下

66歳も年が離れた人と仕事をするという経験は、なかなかできないと思います。

 

 この本を読むのがおすすめな方は、
  • これから先の長い人生にどんな生き方をすれば良いか、と考えている方
  • 長生きするとはどういうことか知りたい方
  • 90歳まで生きるということが見当がつかない方
  • 年老いてもいつまでも元気でいたい方

本を読み終わって、自然に「そうなのか」と腑に落ちる本です。

 

私がこの本の中で好きな言葉は

 新しいことを始めるときは「必ず成功する」と思いなさい(第一章)

 

何かを始めるのに年齢制限はありません(第七章) 

 

改めて、寂聴さんから言われると「そうだな」と感じます。 

実際、寂聴さんは、80歳を超えて、雑誌の出版を始めたり、ケータイ小説を書いたり。

新しいことにチャレンジして、成功して、楽しんでいらっしゃいます。

 

相手に腹が立つときは、仲のよかった時代を思い出して。

夫婦間、恋人間、友達の間で…

自分だって自分が気がつかない間にたくさん許されているのですから。

許し、許されて、仲良くしていってください。

「明日、もしこの人が死んでいたら」と、大抵のことは優しくできます。

 

人間間の円満の秘訣を伝授。

寂庵に来る方の多くの共通の悩みを解決してくださいます。

 

 

勇気づけられる本です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

おいしいご飯が食べたい方。減農薬・特別栽培米の北海道のお米 主な5ブランド

本ページはプロモーションが含まれています

北海道
地酒
ワイン
日本酒
お米
道産米
北海道米

美味しいご飯が食べたい方

北海道の産地直送のお米がおいしいです。

減農薬で特別栽培されていれば、より安心です。

 

以前は栽培された場所とかお米のブランドなんて気にしませんでした。

以前はお米は届けてもらうものでした。

 

商店街には必ずお米屋さんがあって、

少なくなるとお米屋さんへ行って注文して、家まで届けてもらっていました。

30キロ袋だったと思います。

定期的にお米屋さんに届けてもらうお宅もあったのではないでしょうか。

 

当時はどんなお米か関心がなかったです。

地域のお米屋さんが扱っているお米は、近郊でとれたお米だったと思います。

ある時、ブランド米が有名になりました。

「新潟のコシヒカリ

昔から有名だったのかもしれません。

流通の発達でしょうか。遠い産地のものでも食べられるようになりました。

「米は山形が一番おいしい」と言っていた高齢の家族がいました。山形県のお米が好きでした。山形県人ではありません。

好きなブランドのお米を、各自が食べることができるのは流通のおかげ。

ありがたいです。

 

私は近年北海道のお米を食べています。

きっかけは、新聞やテレビの報道を見て、北海道のお米がおいしいと知ったから。

近年では、マツコ・デラックスがゆめぴりかを食べるCMはとてもインパクトがありました。

炊き立てをそのまま食べて美味しい、ゆめぴりかは、CM場面通り。

日本の高い農業技術のおかげでしょうか。

北海道のお米が美味しいです。

  

f:id:hatsuharupon:20210329210407p:plain

北海道のお米が美味しい!



北海道のお米 主な5ブランドのご紹介

【ふっくりんこ】 

1粒1粒がふっくらとしたお米 ふっくりんこ

濃いめの甘さと程よい硬さがあります。

冷めてもふっくらつやつやしているのでお弁当にピッタリ

日本航空の国内線ファーストクラスの機内食に選ばれたことがあるそうです。

 

【ゆめぴりか】

CMで有名

おいしさはコシヒカリに匹敵すると言われているそうです。

程よい硬さがありながら一番粘りを持つもっちりとした品種

強い甘味

炊き上げるとつややか。マツコがCMの中でそのまま食べていたように炊き立てをそのままで。

 

ななつぼし

北海道で一番多く栽培されているそうです。

星が見える空気のきれいなところで栽培されている、

キラキラと輝く北斗七星のようにという願いを込めてのネーミング。

冷めても美味しい甘味。米粒がつぶれにくいのでおにぎりやおすしやお弁当に。

 

【おぼろづき】

コシヒカリより強い粘りと強さと柔らかさ。

もっちりした甘味。

炊きたてでも冷めても風味は変わらないからお弁当もOK。

 

【きたゆきもち】

新品種のもち米

おこわやお赤飯に

白くつやがある見ためで時間があっても硬くなりにくい特徴

北海道内でも流通が少ない貴重な品種だそうです。

 

 

お米はスーパーやコンビニで買う方が多いと思います。

特にコンビニは小袋で売られているので他の買い物と一緒に買ってもそんなに重たくないし、こまめに買いに行けば精米日も比較的新しいものが買えます。

 

お米はやっぱり通販で購入して産地直送してもらうのがおすすめです。

北海道のマルイチ商店は注文を受けてから精米して送ってくれます。

精米したてというのは必須です。

精米したてであれば、冷蔵庫の中で保存すれば鮮度が良いまま、ずっと食べることができます。

 

北海道のマルイチ商店がおすすめする理由は
  • 減農薬な特別栽培米を取り扱っています。
  • 北海道産の減農薬や特別栽培米は、普通のスーパーで探すのは難しいです。
  • 送料無料のセットがあります。

「ゆめぴりか」2kgと「ふっくりんこ」2kgのふっくらセット

ななつぼし」2kgと「おぼろづき」2kgのもちもちセット

など送料無料です。減農薬の特別栽培米です。(記事執筆時点。内容は変わっている場合があります。)

  • 他のものは送料はかかりますが、北海道限定や北海道のお酒も扱っているので、他の食材を一緒に同梱すれば送料がお得になりますよ。チェックしてみてくださいね。 

 

札幌で、北海道産のお酒や北海道産のお米を主に販売しているサイトです。

 

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

キアンティ クラッシコが飲みたくなって ランチで気軽に楽しめる マキャベリに再訪しました

【追記:リストランテマキャベリ新宿店は2022年10月に閉店しました。現在、東武池袋デパート内で営業中です。小田急デパート、小田急オンラインショッピングは営業しています。】

マキャヴェッリ」ブランドのキアンティ・クラシッコを飲みに行きました。

 

f:id:hatsuharupon:20200226131201j:plain

リストランテマキャベリの場所
  • 新宿小田急百貨店 本館13階のレストランフロアにあるイタリアンレストランです。(記事執筆当時)

hatsuharupon.hatenablog.com

 

イタリアのフィレンツェで、200年の歴史があるリストランテの日本1号店  

マキャベリという名前がついていて、

イタリア本国以外の唯一のお店が、誰でも気軽に行ける百貨店の中にあるってすごい、と思いました。

 

マキャベリとは、イタリアの政治家、君主論の著者

政治家を引退した後にブドウ畑の世話もしていたそうです。

今はマッキャヴェッリという名で会社になっているようでワイン畑を所有して、博物館やレストランもあるようです。

 

私がリストランテマキャベリが好きな理由の一つは:
  • イタリア料理で、イタリアのワインが飲めること。

当たり前のようですが、高級レストラン以外では意外とイタリアのワイン以外もおいてます。

  • グラスでもボトルでも飲むことができます。

f:id:hatsuharupon:20200226131132j:plain

今回は

  • 赤はキヤンティ・クラッシコ 

どちらもグラスで頂きました。

f:id:hatsuharupon:20200226131141j:plain

f:id:hatsuharupon:20200226131136j:plain


料理は3,200円(税込)のランチコース

やっぱりパスタが食べたいのでパスタがメインのコースにしました。

メニューは季節によって変わります。

  • パン
  • 前菜
  • パスタ
  • デザート
  • コーヒー(または紅茶)

前菜、パスタ、デザートはメニューから好きな品を選ぶことができます。

 

【前菜】

f:id:hatsuharupon:20200226132158j:plain

紅ズワイ蟹、深谷ねぎ、里芋のティンバッロ仕立て

 

【パン】

f:id:hatsuharupon:20200226132100j:plain

最初のパン、食べ終わるとフォッカッチャを持ってきてくれます

 

【パスタ】

f:id:hatsuharupon:20200226133713j:plain

帆立と蕪のアーリオオーリオ 柚子胡椒風味 三つ葉を添えて

 

【デザート】

f:id:hatsuharupon:20200226140735j:plain

苺とキューブフロマージュのコンポジッツィオーネ

 

【コーヒー】

f:id:hatsuharupon:20200226140832j:plain

コーヒーをデザートと一緒に頂きます

今日は全てベストチョイス 
  • フレッシュな白ワインが、カニ味の前菜、ホタテの塩味のあっさりアーリオオーリオパスタにバッチリでした。
  • スパイシーで赤いフルーツ風味の赤ワインは、デザートの苺と、チーズのようなチーズケーキと合うと思いました。 

私の好きなレストランです。

 

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

「ヴィラデスト ワイナリー」でワイナリーツアー初参加 見たことがない光景で感激しました

昨日に引き続きヴィラデストワイナリーについてです。

アットホームな雰囲気に魅了され、また訪れたくなるところです。

 

ワイナリーの25分ほどの無料ツアーに参加しました。

開催は土日祝日で13時〜、15時〜1日2回です。

 

事前に予約しておきました。

13時〜の無料ワイナリーツアー参加 (開始5分前迄に集合です。)

13時半からランチ予約。

 

ツアーが始まる前に見学をしておきたかったので、30分ぐらい前に到着しました。

 

予備知識なして連れられて訪れたので、あまりの小ささにびっくりしました。

私のイメージではワイナリーと言えば、広大な敷地、大きな工場でした。

たくさんの人が訪れるための駐車場、空港のような売店など、勝手に想像していました。

 

タクシーに連れられて、タクシーが停まったところは、お花が咲く庭園と、洒落たカフェのような小さなエントランスの前。

一瞬、間違いではないかと思いました。

ここはレストラン用の建物で、ワイナリーはまた別の建物があるのかを探したのですが、どうもその建物がメインのようです。

 

入ると小さなショップがあります。

玉村豊男さんのデザインだと思われる、綺麗なお花やブドウ柄の食器や家庭用雑貨、買って帰りたいものがたくさん陳列されていました。

もちろんワインもです。

奥にはケーキやクッキーなどの食べ物も売ってます。

ここでお世話になった東京在住の方へのプレゼントを選びました。

1本5,000円ぐらいの赤メルロ、白シャルドネをセットにして送りました。

スタッフにどのワインが良いか聞いて選びました。

 

ショップを抜けるとカフェレストラン

カフェレストランの窓からはブドウ畑が見えます。

とても明るい空間です。

 

ツアーの集合場所は地下です。カフェレストラン手前に降りる階段があります。

集合場所は大きなテーブルに、ワインなどに関する本がたくさん置いてあって、座って待つことができます。

 

4月に訪問した時はツアー参加者は6人。

スタッフ一人が説明してくださいましたが、少人数だったからか、気軽に質問を受けてくれてアットホームな感じがよかったです。

 

ワイン初心者の私は、ブドウは洗わない、というのことを初めて知りました。

常識なのかもしれませんが、知りませんでした。

てっきりブドウを洗うような洗浄機械などがあり、洗浄してからワイン造りを始めるものだと思っていました。

 

とても清潔な空間です。

地下の通路から製造のためのステンレスタンクなどをガラス越しで見ることができます。

私の好きなヴィラデストシャルドネはこの清潔な空間から生まれて、クリアな味になるのだな、と実感。

思ったより小規模です。

 

初めてワインの木樽をみました。

奥にはワインの貯蔵スペースがあり、

玉村豊男さんがフランスから買い付けたそうです。フランス製のオーク樽。

 

木樽なら日本で作れそうだと思ったワイン初心者は、「フランス製でなくてはダメなのか?」といった質問をしてしまいました。

フランス製の質が高いのでフランスから買う必然性があるそうです。

 

f:id:hatsuharupon:20200227092000j:plain


とても貴重な体験をしました。

 

私はこのアットホームなヴィラデストワイナリーをすっかり気に入ってしまいました。
  

ブドウはとても大切に栽培されています。

きれいに並んで植えられたブドウのを見るとそれがわかります。 

f:id:hatsuharupon:20200227091957j:plain

 

4月中旬は桜もきれいでした。

f:id:hatsuharupon:20200227091950j:plain

 

日本での白ワイン用に栽培されている、

ヨーロッパ系のブドウ品種のナンバーワンはシャルドネだそうです。

ワイン初心者の好きなシャルドネは、長野県では多く栽培されているようです。

 

今年もフレッシュなシャルドネを飲みに訪れたくなりました。

   

にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

「ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー」 ワイン初心者が好きなシャルドネ

親戚のいとこと軽井沢旅行中に、ヴィラデストワイナリーを訪れたことがあります。

1回目は9月上旬、2回目はその翌年の4月中旬ごろです。

 

ヴィラデストワイナリーはエッセイストの玉村豊男さんがオーナーのワイナリーです。

f:id:hatsuharupon:20200226205520j:plain

9月上旬。ブドウが実ってました。

 

ヴィラデストガーデンファーム アンド ワイナリー」とは  

長野県東御市 標高850メートルの丘にあるワイナリー

 

ヴィラデストワイナリーへの【行き方】

北陸新幹線上田駅」下車(東京ー上田間は約1時間半)

上田駅からタクシーで25分

または、しなの鉄道「田中駅」「大屋駅」よりタクシーで約15分

 

軽井沢に宿泊していたので、軽井沢から「しなの鉄道」に乗って「田中駅」で下車。

田中駅前からタクシーでワイナリーへ。

田中駅前にはタクシー乗り場があり、常にタクシーが待っています。

帰りはワイナリーから電話をしてタクシーに迎えにきてもらいました。偶然なのか、同じ運転手さんでした。

 

ワイナリーの歴史

1992年から玉村豊男さんが栽培を開始して、畑を大きくしていって、

2003年から醸造をしています。

開墾の様子がわかる写真がワイナリー建物地下に展示されています。

何もないところからの開墾です。それがこのブドウ畑になっています。

 

カフェレストランが併設されていて、ランチがおすすめ。 

建物は1階がカフェレストラン売店、地下がワイナリーです。

 

f:id:hatsuharupon:20200226211608j:plain

4月半ばの写真です。

写真内の緑の屋根の部分がカフェレストラン部分

 

カフェレストランは要予約

私たちが訪れた土曜日は、予約できる時間は、11時半からか13時半からの1日2回です。

ブドウ畑とその先に見える北アルプスを眺めながらランチできます。

 

f:id:hatsuharupon:20200226213458j:plain

前菜
ランチのメニューは1種類で3,800円(税込)(2019年現在)

前菜

自家製パン

メインディッシュ

デザート

食後の飲み物(コーヒー、ハーブティ、りんごジュースかブドウジュースを選ぶことができました)

 

前菜

地元や施設内で造られた無農薬野菜やハーブの野菜中心の前菜。

とてもフレッシュでした。

 

メインディッシュ

肉か魚か4種類のメニューから選びます。ボリュームたっぷりです。 

 

自家製パン

バスケットに人数分入って出てきます。みるからに美味しそうなのですが、

メインディッシュのお肉がとてもボリュームがあって食べ切れませんでした。

いとこたちと計4名でのランチだったので出されたパンのほとんどが残ってしまいました。

 

お店の方が持ち帰り用のビニール袋を用意してくれました。

量が多かったので、紙袋まで。

これすごく嬉しかったです。

 

シャルドネ

こちらの畑でできたブドウのシャルドネを飲みました。

スタッフに聞くと、どのワインがどうなのか、親切に教えてくれます。

私はここでできたブドウのワインが飲みたかったので、サミットで出されたシャルドネを注文しました。

フレッシュで、やっぱりシャルドネはおいしかったです。

 

土日祝日はワイナリーの見学ができます。

13時からと15時からの2回。

ランチを予約した時に一緒に予約しました。

20分ぐらいのツアーです。

外に出て畑を見ながらの説明後、地下のワイナリーの施設を案内してくれて、説明を聞きながら地下通路からガラス越しに見ることができます。

f:id:hatsuharupon:20200226221807j:plain

敷地にはヤギがいます。
雑草を食べてもらうそうです。

近くまで寄ることができます。

 

お庭の散策も良いです。ブドウ畑の近くを散歩することができます。

こちらは4月中旬の様子です。

ブドウがきれいに植わっています。

f:id:hatsuharupon:20200226231448j:plain

 天気が良いと北アルプスを見ることができます。

 

エントランス付近のガーデン

9月には様々なお花が咲いていてきれいでした。

f:id:hatsuharupon:20200226231336j:plain

 

おいしいワインと食事と景色が楽しめる素敵なところです。

 

にほんブログ村に参加しています。 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

  

パンケーキを家でつくる方へ。素材が安心な成城石井のパンケーキミックス。味がクリアで、うまく出来上がります

本ページはプロモーションが含まれています

ホットケーキミックスは、どこでも手に入れられて、どれもおいしく出来上がりますが、

私がおすすめなのは成城石井バターミルクパンケーキミックスです。

 

今まで、大手の製粉会社や、有名ホテルのパンケーキミックスをいろいろと使ってました。

特定のブランドのこだわりはありませんでした。

成城石井のこのパンケーキミックスを購入してみたら、こればかり買ってます。

 

なぜおすすめなのか?
  • 北海道産の小麦 小麦の純粋な味を感じます。
  • アルミニウム不使用のベーキングパウダー

ベーキングパウダーってアルミニウムが入っていたんですね。

これを見るまでは考えたことはありませんでした。

金属って体にあまり良くないはず。

ベーキングパウダーが直接脳に入ることはないのかもしれませんが、

認知症アルツハイマーは脳にアルミニウムが溜まった症状とかなんとか聞いたことがあります。

  • 北海道産てんさいの砂糖使用 うす甘の味がします。

体に良さそうなことばかりです。

f:id:hatsuharupon:20200224210346j:plain

 

私はずっと以前に自然食品のお店で、体にいい素材ばかりのパンケーキミックスを購入したことがあります。

その時は、ダマになって、ちょっとクチャっとした感じのパンケーキになって、おいしく焼きあがりませんでした。

素材がいいと、美味しくないというイメージがありました。

 

でも成城石井のパンケーキミックスは、失敗がなく毎回きれいに焼き上がります。

雑味がなくて、小麦の味がクリアです。

f:id:hatsuharupon:20200224203943j:plain

焼きすぎに見えるかもしれませんが、私はこんがり焼くのが好きです。田辺農園のバナナをそえます。

 

「たまご」にもこだわります。

袋に書かれているつくりかたの説明の分量の比率に従って、「たまご」を1個使う場合は牛乳を少なめにします。

「たまご」の割合が多くなるので、風味だけですが、ちょっとカステラのようなおいしいお菓子の香りがします。

 

f:id:hatsuharupon:20200224214622j:plain

 

パンケーキにはメープルシロップが必須

メープルシロップは、特大サイズをいつも購入します。

重たいので成城石井の通販でまとめ買いが便利です。

 

成城石井メープルシロップ特大サイズは3種類ありますが、私はロバストテイストというのは一番好きです。

ノコミス カナダ産メープルシロップ ダーク (ロバストテイスト) 1320g

 

同じ価格で有機もあります。結構色も香りも濃いです。 

グランノール 有機メープルシロップ ベリーダーク (ストロングテイスト) 1324g

 

大瓶のメープルシロップはいろいろ使えます
  • パンケーキにかける以外に
  • ヨーグルトに入れる
  • コーヒーに入れる。
  • 料理で砂糖を使うところにメープルシロップを代用すると、味が深くなります。

胡麻和えに少し入れるとおいしいです。

 

今お使いのパンケーキミックスが使い終わったら、成城石井のパンケーキミックスはおすすめです。

家で美味しいパンケーキが食べられます。

 

成城石井desica 北海道産小麦のバターミルクパンケーキミックス 200g×2袋

 

 

 

にほんブログ村に参加しています。 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

リストランテ・サバティーニ 青山 店内はローマ。本場のイタリアの感覚を味わえるイタリアンレストラン

本ページはプロモーションが含まれています

イタリア料理が食べたくなって、サバティーニ青山のランチに行ってきました。

 

リストランテサバティーニ青山

住所:東京都港区北青山2-13-5 サンクレストビル地下1階

最寄駅:東京メトロ銀座線外苑前 徒歩1分

建物の正面右側に地下に降りる入り口があります。

f:id:hatsuharupon:20200223140231j:plain

サンクレストビルの右側にレストランに降りる階段があります



どんな方へオススメか?今回はランチ利用です。
  • 美味しいものをお腹いっぱい食べたい方。

 

  • ランチの雰囲気はそんなにかしこまっていませんでした。

気楽に行けますが、デート、家族や友人との会食や、記念日利用もOKです。

 

  • 伝統的なローマ料理が好きな方。私は北イタリアの料理より好きです。

味がしっかりしています。

 

  • ローマが懐かしい方。

お店のエントランスを入ると、パバロッティの歌が流れています。店内にも。

 

f:id:hatsuharupon:20200223233237j:plain

 
   【メニュー冬の味覚コース】選べるパスタ・メイン・ドルチェなど全5品+スパークリング1杯 

今回は一休.comのセールで税込3,900円(税込)を予約しました。

タイムセールで6,970円(税込)の定価のコース料理が44%引きで3,900円(税込)でした。

(記事作成時点のメニューと価格です)

f:id:hatsuharupon:20200223233323j:plain

冬の味覚コースのメニュー

付いてくるスパークリングワインは、ノンアルコールや、ソフトドリンク、ジュースにも変更可能です。ブラッドオレンジもありましたよ。

f:id:hatsuharupon:20200223211228j:plain

サービスのスパークリングワイン

f:id:hatsuharupon:20200223211419j:plain

「マスティオ・デッラ・ロッジア」

イタリアのスパークリングワイン「スプマンテ」です。

りんごやピーチの香り、フレッシュでフルーティなスパークリングワイン。

 

ピローヴァノ スプマンテ "マスティオ・デッラ・ロッジア・グラン・キュベ" ブリュット ベネト [NV] (正規品) Pirovano Spmante Mastio della Loggia Gran Cuvee Brut

 
焼き立てフォッカチャと自家製タプナード

焼き立ての大きなフォッカチャを持ってきて見せてくれて、切り分けてくれました。

オリーブのフォッカチャ。

自家製タプナードをつけて頂きます。

ボリュームも満点です。これだけでワインがすすみます。

f:id:hatsuharupon:20200223212340j:plain

パンはフォッカチャ

 

前菜の盛り合わせ

f:id:hatsuharupon:20200223211941j:plain

 上から時計回りに、「チキン」「鮮魚のカルパッチョ」「生ハム」

どの前菜も美味しい。いろいろな味が楽しめます。

スプマンテにとても合います。 

 

マッシュルームのクリームスープ

f:id:hatsuharupon:20200223213105j:plain

 このスープとても気に入りました。

見た目の通りすごくコクがあります。

マッシュルームってこんなに濃くて美味しかったかなというぐらい美味しい。

 

 

春野菜のトマトソーススパゲッティ

リコッタチーズがのってます。

アルデンテでした。

野菜がたくさん。すっごいボリュームです。トマトソースが美味しい。

トマトソースが好きな方はオススメです。

f:id:hatsuharupon:20200223213400j:plain

 

 
帆立稚貝、菜の花、竹の子のペペロンチーノ アンチョビ風味のスパゲッティ

一緒に行った友人が頼んだスパゲッティ。

これは結構ピリ辛です。

他のお店でこれほど辛味が効いたペペロンチーノはあまりないです。本格的なペペロンチーノです。

これを頼んでもよかったな。

f:id:hatsuharupon:20200223213717j:plain

 

せっかくなのでここで赤ワインを飲むことにしました。

グラスワインのメニューをもらいます。

 「ローマロッソ」をグラスで頼みました。

f:id:hatsuharupon:20200223214509j:plain

 ブドウはモンテプルチアーノチェラネーゼ

スパイシーな黒系果実の香り、干しぶどうのようなドライフルーツの香りもします。

ちょっと鉄っぽい?

トマトソースには相性がとても良く美味しく頂きました。

 

 

 

フォンタナカンディダ ローマ・ロッソ 750ml [イタリア/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/1本]

 

イベリコ豚のカツレツ 生ハムとモッツァレラをのせたモデナ風

こちらはかなりボリュームがあります。

生ハムとチーズとの相性が美味しい。ワインに合う塩加減です。

付け合わせのトマトとケッパーが味のアクセントになります。

f:id:hatsuharupon:20200223214241j:plain

 

f:id:hatsuharupon:20200223215706j:plain

超満腹の超満足です。

 

 

デザートはベルギー産ショコラのムースにしました。

チョコレートがのっていたのですが撮影前に食べてしまいました。

f:id:hatsuharupon:20200223215923j:plain

 
食後のカプチーノ 

f:id:hatsuharupon:20200223220143j:plain

f:id:hatsuharupon:20200223220206j:plain

デザートが出てきて、まもなくカプチーノがサーブされました。

デザートとカフェが一緒に楽しめる私が好きなパターンです。 

 

お店に利益が出ているのか、心配してしまうほど破格の価格でした。

ごちそうさまでした。

タイムセール中のレストランがお得です。

 

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

無農薬のオリーブオイルを探している方へ。ワインを飲む前に摂取するので、オリーブオイルの品質にはこだわります

 オリーブオイルはお店に行くとたくさん種類があってどれを選んでいいかわかりません。

ある時から、無農薬や有機オリーブオイルがあることを知りました。

 

オリーブオイルを無農薬にこだわる理由。
  • 日々摂取するものだから、無農薬を選んでいます。
  • 無農薬の農産物はやはり味が違います。直接飲むので美味しい方がいい。

ワインとなる、ブドウもそうです。

世界一高くて有名なブルゴーニュワインの「ロマネコンティ」。

高いから有名なのではなくて、やはりとても美味しいらしいのです。

このワインは、ワインとしての品質を保つために、適正な保存料を加えているので、有機ワインとは名乗れないそうです。

でも、栽培は有機栽培だそうです。

「ロマネコンティ」は、発酵醸造の技術も一流ですが、無農薬で手間をかけて育てられたブドウで造ったワインだから、誰もが飲みたがるワインになるんです。

 

いいオリーブオイルワイン造りは似ているところがあると思います。

  • いい土壌からいいオリーブが育つ。
  • いい造り手さんは製造過程をとても大切にします。

f:id:hatsuharupon:20210330005914p:plain

いい土壌、良い造り手から良いオリーブオイルが作られると思う

 

私がオリーブオイルを飲むようになったきっかけ
  • オリーブオイルを飲む方で有名な方は故日野原先生。

90歳を超えても医師として現役でお仕事をされていて、日野原先生の生活スタイルが一時期話題になりました。

当時の先生の朝食は「クッキーとスプーン一杯のオリーブオイル」と紹介されていました。

オリーブオイルには栄養がいっぱいなんだな、と実感しました。

 

  • 外食に出かける前に、必ずオリーブオイルを一口飲んで出かけます。

 家でワインやお酒を飲むときは、食事をしながらマイペースでワインを飲みます。

 でも、外食だと、食事が始まる前に、乾杯酒を飲むことがあります。

オイルを飲むのは、胃の粘膜保護の為、完全に自己流です。

 

実際、飲酒前に飲んで、胃の保護や悪酔い防止の為の薬がドラッグストアで売っているようですが、お薬のようなものはあまり飲みたくありません。

オリーブオイルを飲むことは、とても調子がいいです。

 

一日スプーン1杯の無農薬の良質なオリーブオイル

選ぶオリーブオイルはとても大事と思います。

 

    

にほんブログ村に参加しています。 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

新型肺炎コロナウィルスやインフルエンザ対策 食材「納豆」と酢について

本ページはプロモーションが含まれています

 私がよく訪問するブログに、最近、『納豆に酢を入れて食べると良い』ということが書いてありました。

 

この時期、新型肺炎やインフルエンザが流行っていることへの対処での内容です。

 

身近な食材ですし、家族に健康でいて欲しいので、早速試しています。 

 
納豆にお酢を入れて試してみた理由と感想
  • 減塩になる。

納豆には、付属のたれを入れる方が多いと思いますが、酢を入れれば余計な塩分が抑えられます。減塩になります。

 

  • コクが出る。まろやかな味になる。

お酢は、肉や、野菜を炒めた際に隠し味で入れたり、スープに入れたり、餃子につけたり日常的に使用しています。黒酢などは特にコクが出ます。納豆にお酢は思いつきませんでした。

 

  • お酢パワーと納豆菌の相乗効果が出るのかも。

栄養学的な根拠は調べていませんが、食べ合わせ方で相乗効果がでるものってありますよね。

例えば「玉ねぎの味噌汁と食後の緑茶」で腸内の良い菌がとても増える、とかきいたことがあります。

 

高齢な家族に食べてもらいたい

納豆は体に良いときいており、特に高齢の家族に食べて欲しいと思っています。

「私がよく訪問するブログ」内で読者からの質問への回答で、

高齢者が食欲がないときは、高価な栄養剤などは取る必要がなく、納豆と豆腐を食べておけばいい

というような内容がありました。

 

なるほどな、と思いました。

これらは日本で生まれて育った人のソウルフード

しかも高タンパク質ですし、

納豆菌は体を回復する力がある気がします。

 

納豆菌を取り込んで欲しいから、高齢の家族のために、納豆を買って冷蔵庫に入れておくことがあります。

でも、そのまま手付かずのことが多いです。

 

「なんで食べないの。体にいいから食べて」と言っても

あまり好きではないそうです。

 

苦手なものを克服させるつもりはありません。

 

でも食べ方をよく聞くと、薬味を入れないで食べているのです。

それでは美味しくないですよね。

 

薬味を入れないで納豆を食べるとかえって健康に悪いときいたことがあります。

納豆菌は結構強い菌だそうで、高齢者で心臓が弱った方へは負担が大きいのだそうです。

 

薬味を入れると食べてくれる家族。ではどんな薬味が良いか?

ネギ

海苔

しょうが(刻んだもの、おろしたもの)

ミョウガ

大根おろし

ごま

しそ

ゆず胡椒

などなど各家庭で好きな薬味があると思います。

上記のもの全部入れてもいいそうです。

納豆菌は強いので、薬味をたくさん入れたほうがいいんです。

f:id:hatsuharupon:20210330011428p:plain

納豆には薬味をたくさん入れると良い


 

 

私は付属のタレはあまり使わずに、醤油と味噌を必ず入れます。

味噌を入れると美味しいですよ。

でもこれからはお酢も入れます。

 

高齢の家族に薬味いっぱいの納豆をつくると、この納豆は美味しい、と言って食べてくれます。いつもの納豆なのに、違う商品だと思っているみたいです。

野菜も取れるし、いいことづくめです。

 

手頃な値段で、誰でも買える食材で、新型肺炎やインフルエンザの重症化が防げるといわれるのであれば、続けてみるしかないな、と思いました。

みんなが殺到して店頭から消えることもなさそうなので。

 

でも理想は一日1パックだそうです。多くて2パックまで。

納豆菌は強いですから。

 

安心して使える調味料。海の精ブランドです。

どれも美味しいです。

 

この有機純米酢も美味しいです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村に参加しています。 

代官山ASO チェレステのフランス産ホワイトアスパラガス!春の味覚 季節限定を食べたい方必見

代官山ASOチェレステ日本橋店は、数週間ほど前に訪れたばかりです。

hatsuharupon.hatenablog.com

 今回は季節限定のホワイトアスパラガスを食べに、ランチで再訪しました。

 

代官山ASOチェレステは、レストラン・カフェ・ホテルを経営している(株)ひらまつのレストランの一つです。

 

今回食べたメニューは「ひらまつメンバー限定メニュー」

「ひらまつメンバーズカード」を持っていると予約できるメニュー

 

レストランのメンバーズカードは、初めて行った時に入会を勧められました。

誰でも入ることができます。ポイントカードです。

 

「ひらまつメンバー限定メニュー」の内容

パスタがメインディッシュとなる3,850円(消費税込、サービス料別途)のランチコースにしました。 

  • 前菜
  • パスタ
  • デザート
  • コーヒー又は紅茶、ハーブティ

 

パスタは決まっていて、代官山ASOチェレステの名物の

「オマール海老のクリームソース トマトを練りこんだ自家製タリオリーニ

 通常、プラス1,100円(税込)ですが、無料でアップグレードされています。

(記事執筆当時のメニューと価格です)

 
メニュー

f:id:hatsuharupon:20200219200939j:plain

 

パスタは決まっているので、前菜とデザートは上記のメニューから選びます。

 

グラスワイン

白のグラスワインを飲みました。

コート・ドュ・リュベロン ファミーユぺラン 880円(税込)(2020年2月現在)

フランスローヌ地方ののカジュアルなワインでした。

f:id:hatsuharupon:20200219214521j:plain

 フランスワインを探す

前菜

メニューには載っていませんが、お店のこの季節のおすすめの

フランス産ホワイトアスパラガスのソテーを頂きました。

f:id:hatsuharupon:20200219202857j:plain

生ハムと黒トリュフのスライス、真ん中にはポーチドエッグ

 

ポーチドエッグを割って、中の黄身をソースとしてアスパラガスに絡めて頂きます。

 f:id:hatsuharupon:20200219203827j:plain

これ良かったです。美味しかったです。

生ハムと黒トリュフと黄身のソースと、とても合いました。

1,100円プラスで、黒トリュフまでかかっていて、リーズナブルと思います。

 

パスタ 「オマール海老のクリームソース トマトを練りこんだ自家製タリオリーニ

f:id:hatsuharupon:20200219205123j:plain

f:id:hatsuharupon:20200219205148j:plain

パスタのソースはエビの味が濃厚ソース。トッピングのハーブの爽やかさと合います。

伊勢海老は身がやわらかくて美味しかったです。

 

でも残念なのは、熱々ではなく、ちょっと冷めて出てきたこと。

厨房から客席まで遠いのかな?

あるいは盛り付けがきれいなので、冷めてしまうのかもしれません。

個人的には熱々のパスタが好きです。

 

デザート「チェレステ特製モンブラン

f:id:hatsuharupon:20200219210107j:plain


モンブラン、白い山です。デザートはこれにして正解。

ふんわりしていて中にはマロンクリームとマロングラッセが入っています。

 

食後の飲み物は、デザートを食べ終わってからでてきます。

f:id:hatsuharupon:20200219210804j:plain

食後のデザートを食べ終わってからコーヒーが出てくるのが正式なのかもしれません。

個人的にはデザートと一緒にコーヒーが飲みたいです。

 

ここのコーヒーは美味しいです。

食後のコーヒーは大事ですね。

 

ごちそうさまでした。

 

にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

桜 蕎麦 春らしい季節限定の味と香りを楽しみたい方へおすすめ

時々、オーガニックや自然食品を扱うお店で買い物をします。

 

先日、そこで桜そばが陳列されているコーナーがあり、試しに一袋買ってみました。

f:id:hatsuharupon:20200218210249j:plain

 

桜そばを買ってみた理由:
  • パッケージは、ピンク色でのイラスト。たくさん置いてあったのでそこだけピンク色が広がっていて、春らしい陳列。目を引きました。
  • 桜そばは初めてみました。どんな味か、興味津々。桜の花の塩漬けの味が思い浮かびました。    
  • この自然食品のお店は厳選されたものを置いています。そこで季節のおすすめとして陳列されていたから。
  • そして よくパッケージを見たら、私の大好きな出雲そば「本田屋繁さんのお蕎麦」でした。これは買わねばと思いました。

 

出雲そばについての記事はこちら ↓ です。

 

 
この商品の内容
  • 1袋 2食入。麺の量は80g
  • つゆ付き 2パック入ってます。2食、別々に食べる時は便利です。
  • 桜そばのゆで方と、そばつゆの使い方が内側に記載されています。ゆで時間は2分半。すぐ茹で上がります。
 
どんな味? 

麺は、なんとなく桜色に近い色。

でも実際は、桜の花びらは関係なくて、桜の葉が麺に練りこまれています。

f:id:hatsuharupon:20200218212632j:plain

 

本田屋繁さんの【通常の出雲生そばに比べると、桜そばは細麺です。

ゆでている時、食べる時、桜の葉の香りがします。

桜餅の香り、を感じる香りです。

 

香りはそんなに強くないです。

 

香りが上品で細麺でおいしいです。

 

f:id:hatsuharupon:20200218214714j:plain

 

季節限定のおそばです。

桜そばは、季節になると食べられるおそば。

桃の節句もよいですね。

そば好き、ヘルシー志向な方へのホワイトデーのプレゼントとか。

美味しいから絶対喜ばれます。

 

ブログ村に参加しています。 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ベルンハルト・フーバーの赤ワイン ドイツワインは白ばかりだと思っていたワイン初心者が、ドイツの赤ワインを初めて飲んだ

このドイツワインの名前は

「マルターディンガー シュペートブルグンダー」

おすすめな方は
  • よく焼いたトーストの香りが好き
  • 中くらいからやや軽口のワインが飲みたい(ミディアムからミディアムライトボディ)
 
私のドイツワインのイメージ
  • 白ワイン
  • フルート型ボトル
  • 甘口
  • 「マドンナ」

 かつて流行ったドイツの白ワイン「マドンナ」とは

年代によっては、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。

バブルの頃、1990年前後に、有楽町の焼き鳥屋さんでよく飲みました。

このワインは当時、スーパーでも売ってました。

歌手のマドンナと同じ名前なので、覚えやすいワインでした。

 

今ではコンビニでいろいろなワインを買えますが、

約30年前に、いちブランドのワインが、スーパーやチェーン店の焼鳥屋さんにおいてあるとはすごいことでした。

大量生産の力。

そういう点で、ドイツワインはすごいな、と私は思ってました。

 

ドイツワインについて最近知ったこと。
  • 1990年ごろ迄は白ワインが全体の9割を占めてました。圧倒的に白ワイン。
  •  この20〜30年で、黒ぶどうが栽培の3分の1を超えるまでになりました。

 

黒ブドウの栽培が増えた理由
  • 地球温暖化の影響で、ドイツは黒ブドウが育つようになりました。
  • 赤ワインが世界的に飲まれるようになってきたので、黒ブドウを栽培するようになりました。
 
今回飲んだドイツの赤ワインの基本情報と感想

f:id:hatsuharupon:20200217211403j:plain

 

基本情報 

フランスのアルザス地方に近い、バーデンというドイツの中でも暖かな地域で造られたワインです。

【銘柄名】マルターディンガー シュペートブルグンダー

【品種】 シュペートブルグンダー 100%

ピノ・ノワール100%

シュペートブルグンダーはドイツでのピノ・ノワールの呼び方です。

【収穫年】 2016年

【アルコール分】12・5% そんなに高くありません。

【生産者】ベルンハルト・フーパ

 

 この生産者ベルンハルト・フーパーについて

世界最高峰のピノ・ノワールの造り手とも言われているそうです。

 

このワインはこの造り手さんの中で一番下の格のワイン。

一番格下でも私には美味しい。

価格は税込5,000円超でした。 

 

この生産者さんはヘビートーストの香り、少し焦げた香りが得意のようです。

このワインにもその香りがします。

 

ピノ・ノワールの赤い果実の香りに香ばしいトースト香が付いていて、なんとも香りが良い香り。

 

【香りの特徴】赤系果実、紅茶、香ばしい焦げた香り

【酸味】は強めです。

【タンニン】あまり感じません

【アルコール分】12.5%で、控えめです。

ミディアムライトボティ

ボトル裏に記載のトロッケンとは 辛口のこと。

f:id:hatsuharupon:20200217215148j:plain

ボトルの裏

 

意外だったのはドイツワインは辛口が多い 

ドイツワインは甘口か中甘口しか飲んだことがありませんでしたが、

今は、生産量の3分の2が辛口で、辛口がメインなんだそうです。

 

このワインは瓶熟成も可能なワインです。

買って、家で寝かしておくともっと美味しく飲めそうです。

 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

 

家族が毎日飲むほうじ茶 健康を考えて「無農薬のほうじ茶」にしました

高齢者の健康維持法
  • 大人になったら嫌いなものは食べなくてよい
  • 毎日肉を食べる、

いろいろ聞きます。

 

  • 「お茶と井戸端会議」

お茶をすすりながら、近所の人たちとおしゃべり。

お茶受けには漬物。

  1. おしゃべりで滑舌も良くなるし
  2. 水分補給でシワ予防にもなるし
  3. 漬物で適度な塩分も摂取できる

昔ながらの、代表的な高齢者の健康維持法です。

 

長生きで元気な方は、各自好きな健康法で健康を維持されていらっしゃると思います。
  •  日々身体によいものだけを取り続ける方。
  • 食べたいものだけ食べて健康な方。
  • 食べたいものを食べられるのが楽しくて外食が多いけど健康な方。ハンバーガー屋さんでバーガーを美味しそうに食べる元気な年配の方を、時々みかけます。

 

毎日お茶を飲む習慣は高齢者の健康維持につながっていると思います。

緑茶は風邪予防、喉が痛い時は紅茶でうがいするとよい、とか聞きますが、

私は「お茶を飲んでおしゃべり」が高齢者の健康維持になっていると思います。

 

うちの高齢の家族の一番好きな飲み物はほうじ茶です。 

香ばしい香り、やさしい味わいが好きなようです。

ほうじ茶のよい香りは、年配者にとって安心の香り、

好きな香りをかいで、安心する気持ちになる。

アロマテラピーですね。

 

日々ほうじ茶を飲んでいるせいか、風邪はあまり引きません。

 毎日、飲むので定期的に買い足します。 

先日まで飲んでいたのは、伊勢神宮のおはらい町通りで買ったほうじ番茶

店先で焙煎していたもので、とても香り高いものでした。

 

f:id:hatsuharupon:20200216221937j:plain

 
毎日飲んでいるので、やはり無農薬が理想です。

ほうれん草などの葉野菜は茹がいて食べますが、

お茶は葉っぱの成分を、そのまま摂取するので無農薬が安心です。

 

お茶野菜よりも無農薬にこだわったほうが良いと聞いたことがあります。

 

ブログ村に参加しています。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村