はつはるポンのグルメ

食べて飲んでおいしい 見て楽しい 様々な食材・スイーツ・ランチ・ワイン・旅・日々のこと

おいしいイタリアンを食べない人は、絶対人生損している  

追記:マキャベリ新宿店は2022年10月に閉店しました。現在は東武池袋デパート内で営業中です。

小田急百貨店は以前のハルクの場所で営業中。オンラインショッピングもできます!

以下は2020年7月当時の記事です。

首都圏でコロナ感染者が増えていって各自の感染防止マナーが求められています。

夜の街に繰り出すことはないけれど、

おいしいものは、積極的に食べに行きたい!

東京の新宿小田急デパート13階レストランにある「リストランテ マキャベリ」を再訪問しました。

ランチでの利用です。メニューは夏メニューになっていました。

f:id:hatsuharupon:20200706202535j:plain

マキャベリの前菜 トスカーナ産生ハムとメロン

パン・前菜・本日のスープ・メイン・デザート・コーヒー3550円のランチBメニュー

前菜「トスカーナ産生ハムとメロン」

希少なトスカーナ産生ハムと甘いメロン、王道の組合せです。

手前のソースはアホブランコソース。アーモンドミルクをベースにしています。

生ハムは鼻に抜ける独特のいい香りとワインが進む塩加減。

メロンは熟した甘いメロン。どちらもそのままでもおいしいですが、アホブランコソースをつけるとクリーミーな違う味わいを楽しめます。

 

f:id:hatsuharupon:20200706203940j:plain

前菜の生ハムとメロンの前菜に合わせて白のグラス、 メイン料理のお肉に合わせて赤のグラス
おきまりのワインは


赤ワインはお店の名前が入ったキアンティ・クラシコマキャベリ 

キアンティクラシコはサンジョヴェーゼ80%以上の赤ワイン。

f:id:hatsuharupon:20200706210534j:plain

お店の名前が入った「キアンティ・クラシコマキャベリ」キアンティクラシッコはトスカーナ州のDOCGワイン。まだ飲んだことのない方は飲んでみなきゃ。

イタリアブドウ「サンジョベーゼ」を味わってみて!

赤いルビー色にラズベリーやチェリーの香り。トマトやお肉、チーズとの相性がいい。

 

白ワインはトスカーナで唯一の白のDOCG 「ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ

 

f:id:hatsuharupon:20200706211644j:plain

世界遺産の「百の塔の町」で知られている

サンジミニャーノ周辺で造られています。

 

柑橘系のフルーティさとフレッシュ感のある白ワイン。 

やっぱりイタリア料理にはイタリアワインです。

  

本日のスープ「野菜のコンソメジュレ

コンソメスープ好きです。

野菜がザクザク入ってコンソメのいい香りと味。

夏向きにジュレになっていて、ヒンヤリして美味しかった。

お代わりが欲しいぐらい。野菜たっぷりで体にも良さそう。

f:id:hatsuharupon:20200706212216j:plain

本日のスープ コンソメスープのジュレ 

野菜がザクザク入っています。

 

メイン「仔牛のロース肉の備長炭火焼き ワイルドルーコラとローストトマトのサラダを添えて」
 

f:id:hatsuharupon:20200706212454j:plain

仔牛のロース肉の備長炭火焼き

ワイルドルーコラソースとローストトマトのサラダを添えて


  脂身が少ない赤身肉。とても好みで、さっぱりと食べられます。

パサパサぜず、とてもやわらかいです。ソースやルッコラやチーズの組み合わせがいい。

 

デザート「キャラメルナッツとビターチョコのセミフレッド」

セミフレッドとはアイスケーキのこと。

f:id:hatsuharupon:20200706213031j:plain

キャラメルナッツとビターチョコのセミフレッド

キャラメルナッツチョコアイスも大好き。

手前のあんずが味のアクセント。

f:id:hatsuharupon:20200706213225j:plain

ドルチェと食後のコーヒー

マキャベリを堪能。

おいしいもの食べて飲んで、生き返った気分です。

 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

 

はつはるポンのグルメ - にほんブログ村

 

ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ社の醸造・栽培責任者が設立したドメーヌ「グラン・クレス」のコスパがいいワイン 

このDOMAINE DU GRAND CRESのワインはいつ買ったか、自分が買ったのかも思い出せなかったワイン。

家のワインの夏前の在庫一掃で飲んでみました。

f:id:hatsuharupon:20200704220352j:plain

DOMAINE DU GRAND CRES(ドメーヌ・ドゥ・グラン・クレ)

   CUVEE MAJEURE(キュヴェ・マジュール)

買ったことを忘れていました。

が、このワインは、かのロマネコンティで有名なDRC社で栽培責任者として働いていたエルビ・ルフェーレール氏が設立したワイナリーのワイン。値段が手頃だったので飛びついて購入したのだと思い出しました。

 
コルビエール・キュヴェ・マジュール・ルージュの基本情報

f:id:hatsuharupon:20200704222029j:plain

DOMAINE DU GRAND CRES CORBIERES のボトルの裏

f:id:hatsuharupon:20200704232018j:plain

DOMAINE DU GRAND CRES CORBIERESを抜栓してみます

 

【生産地】フランス ラングドック地方

AOC】コルビエール

【ブドウ品種】シラー主体 グルナッシュをブレンド

【収穫年】2015年

f:id:hatsuharupon:20200704231932j:plain

2015年ヴィンテージ

【アルコール】13.5%Vol.

辛口

フルボディ

 

f:id:hatsuharupon:20200704223456j:plain

きれいな紫色 まだまだ寝かしておいてもよかったワインです。

香り味わい

黒系フルーツ カシス、ブルーベリー、ブラックチェリー

黒胡椒、スパイシーな香りと味わい

タンニンはやや強めですが、スパイシーな香りと味にマッチして口当たりは滑らかです。

おいしい赤ワインです。

 

f:id:hatsuharupon:20200704231555j:plain

輝きのあるやや濃いめの赤
ワインの輸入元のVIN PASSIONさんのウェブサイトで調べたら

樽熟成には、シャトーマルゴーの古い樽を使用しているそうです。

 

元「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ」社の栽培責任者のルフェーレール氏は

最高のワイン造りに触れるにつれ、自身でも最高のワインを造ってみたいという意欲にかられたそうです。

南仏に可能性があると思っていたルフェーレール氏は、南仏中を歩いて条件に合致した地所に巡り合って畑とワイナリー「ドメーヌ・ド・グラン・クレス」を設立しました。

「クレス」とは、フランス語の南部の方言「オック語」で「(石灰岩の)岩石」という意味だそうです。

いろいろな土壌がありますが、ルフェーレール氏が探していたのは、ブドウ栽培に最適な石灰岩を含んだ土地だったのですね。

 

3000円代のワインだったと思います。

この価格で、フランス産のシラー主体のワインは安い、と思いました。

楽天市場でも販売されていましたが、コルビエール・キュヴェ・マジュール・ルージュ

は売り切れです。

どうも知る人ぞ知るお買い得なワインだったようです。

 

高いお金を出せばいいワインを買うことができますが、

時々、造り手の熱意がお値段以上に入っている掘り出し物がありますね。

この「コルビエール・キュヴェ・マジュール」の赤ワインのように。

そういったワインをもっと探せるようになって、このブログでシェアできたらいいなと思います。

 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

はつはるポンのグルメ - にほんブログ村

 

有名シャトーのセカンドワイン クレマンタン・デュ・シャトー・パプ・クレマン・ルージュを飲んだワイン初心者

ワインの勉強のために、ボルドーの赤ワインを購入。

ペサック・レオニャンの格付けシャトー「パプ・クレマン」のセカンドワインです。

f:id:hatsuharupon:20200701211854j:plain

文句なく美味しい!

基本情報

【ワインの名称】CLEMENTIN DE PAPE CLEMENT ROUGE

【生産地域】フランス ボルドー ペサックレオニャン村

【ブドウ品種】メルロ70% カベルネソーヴィニョン30%

【アルコール度数】14%

 

【価格】税込6,000円ちょっとでした。送料は別途。ワイン通販で他のワインも一緒に購入しました。

 

f:id:hatsuharupon:20200701212248j:plain

f:id:hatsuharupon:20200701212311j:plain

 

【フルボディ】

【香りと味わい】こくうまの美味しいワイン。

熟成感のある黒系フルーツの香り、深みも甘みもあります。樽香あり。

f:id:hatsuharupon:20200701212744j:plain

このワインは、開けて、空気に触れさせた翌日の方が2倍美味しかったです。

f:id:hatsuharupon:20200701212841j:plain

【色調は】黒味を帯びたガーネット色

f:id:hatsuharupon:20200701212913j:plain

 

このワインは、ワインの味そのものが美味しいので、そのまま飲んでも美味しいですが、

ニュージーランド産のチェダーチーズとのマリアージュがGood!

f:id:hatsuharupon:20200701213254j:plain

このニュージーランド産のチーズは、ナッティな風味でコクがあるチーズです。

野菜の宅配サービス「オイシックス」のデイリー品。

ワインのつまみやパンにのせて食べたり、気に入ってリピートしています。

f:id:hatsuharupon:20200701213319j:plain


おいしいワインとおいしいチーズをみつけました。

ワインもチーズもオススメです。おためしください。

 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

 

 はつはるポンのグルメ - にほんブログ村

 

ボルドー サンテミリオン「Château de LUSSAC」 紫のラベルがかっこいい teamミッシェル・ロランのワイン

ラベルに惹かれて買ってしまいました。

久しぶりにワインの方から「選んでください」と、アピールされた気がしました。

シルバー色に光っていたLUSSACという文字に、釘付けになってしまいました。

紫色と上品なシルバーの色合いのボトルです。

f:id:hatsuharupon:20200629194854j:plain

f:id:hatsuharupon:20200629202035j:plain

【シャトー・ド・リュサック 2008】の基本情報

【生産地】フランス ボルドー サンテミリオン衛星地区  AOCリュサックサンテミリオン

f:id:hatsuharupon:20200629195438j:plain

ラベルの裏に基本情報が記載されています。

テロワール(土壌)】石灰質、粘土質

【ブドウのブレンド率】メルロー80%、カベルネフラン20%

【生産量】82,900本

コンサルタントの名前まで

コンサルタント】J.P.Fort  

team MICHEL ROLLAND

ミッシェル・ロランといえば、メルローの魔術師とか、ミスターメルローと言われている方です。J.P.Fortとは、ミッシェルロランのお弟子さんでしょうか。

f:id:hatsuharupon:20200629194108j:plain

 

早速開けてみます。

f:id:hatsuharupon:20200629205129j:plain

f:id:hatsuharupon:20200629205227j:plain

コルクには2008の文字

f:id:hatsuharupon:20200629205329j:plain

シャトー・ド・リュサックの味わいは

【色調】濃い ガーネット色 

【香り】黒系フルーツ グラックベリー、ブラックチェリー

【味わい】凝縮感があって美味しい。

私は大好きな系統のワイン。

スッとするカベルネソーヴィニョンのようなメントール感あり。実際はカベルネソーヴィニョンは入っていません。きれいな樽香あり。

甘やかさやコク、スパイシーさも感じます。

酸味もタンニンバランスがいいです。

 

このワインは確か4500円ぐらい。

ボルドーのワインは値付けが高いと思いつつ、洗練されたラベルに惹かれて買ってしまいました。買って大正解でした。

メルローカベルネフランのブレンドは初めて。このブレンドも美味しい。

今回飲んだのは、2008年ヴィンテージ。12年を経た熟成感が美味しさの理由のひとつだと思います。もう数年寝かしておいたらもっと美味しくなりそう。数年後にまた飲んでみたいワインです。

私が飲んだヴィンテージはすでに完売ですが、ボルドーサンテミリオンをまだ試したことがない方は、是非飲んでみて頂きたいこくうまワインです。おすすめです。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

 

北海道産 赤ワインとイタリア料理

余市ツヴァイゲルトレーベとトマトクリームのスパゲッティ 相性はバッチリでした。

f:id:hatsuharupon:20200627202024j:plain

余市ツヴァイゲルトレーベとは

日本ワイン。

原料は国産ぶどうのみ。日本国内製造 北海道余市町

ラベルに日本ワインと表記されています。

f:id:hatsuharupon:20200627202607j:plain

 北海道の後志(しりべし)地方 余市町で造られています。

【味わいは】 

そんなに渋くなく、酸味もほどほど、すっきりやさしい味わいでした。

赤系フルーツか黒系フルーツか?どちらも感じます。どちらかというと、カシスやブルーベリーの香りの黒系ですが、色調は濃くなく、すっきり飲めます。

ミディアムボディからミディアムライトボディぐらい。軽いワインではないですが、気軽に飲める辛口ワイン。

余市ツヴァイゲルトレーベは、イタリア料理店で供されるだけあって、トマトソースにバッチリ合いました。

パスタは、海老のトマトクリームソースのスパゲッティ。

トマトクリームのコクのある酸味が、ツヴァイゲルトレーベの酸味やフルーティな香りにマッチします。

 

日本ワインとイタリア料理を楽しめるところ

東京 銀座にある「トラットリアロマンツァ銀座」

ピザも美味しいお店です。

hatsuharupon.hatenablog.com

 

注文したのは、パスタランチの「日替わりパスタ」 1,100円(税込)

パスタランチには、前菜3種盛りと、ソフトドリンクがつきます。

この日は「トマトクリームのパスタ」でした。

f:id:hatsuharupon:20200627205912j:plain

メインのパスタの他に前菜も、食後の飲み物もつきます。

f:id:hatsuharupon:20200627210024j:plain

f:id:hatsuharupon:20200627210136j:plain

 

ランチのアルコールドリンクは

ランチワインは495円(税込)(2020年6月現在)で飲むことができます。

 

東京 銀座のど真ん中で

ランチ1,100円(税込)とランチワイン(日本ワイン)495円(税込)計1,500円(税込)以内で、美味しいワインとパスタが食べられるのは安いと思いました。

f:id:hatsuharupon:20200627210439j:plain

 

ランチタイムのアルコールは、グラスで赤ワインと白ワイン、スパークリングワイン、ビールの用意があります。

どんなグラスワインがあるかはお楽しみ。スタッフに聞いてみてください。

この日の赤ワインは「北海道余市町のツヴァイゲルトレーベ」

白ワインは、近畿の「カタシモワイナリーのキングセルビー」ぶどうの品種は甲州

こちらもパスタにもピザにも合うすっきりフレッシュなワインです。

 

イタリアワインもいいけれど、日本ワインを飲んで日本を応援

日本で、日本で栽培されたブドウから美味しいワインができるなら、どんどん飲んでみたほうがいいのではと思いました。どんなところで製造されているかわかるから安心。

製造過程もその気になれば、栽培されているブドウ畑や醸造所へ、見学に行くこともできます。

 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

はつはるポンのグルメ - にほんブログ村

トマトソース、アンチョビ、ブラックオリーブのPizzaとイタリア赤ワイン

またまたPizzaが食べたくなって、外出の途中にランチで訪問しました。

f:id:hatsuharupon:20200625172815j:plain

 

Pizza romana 

トマトソース、オレガノ、ニンニク、アンチョビ、ブラックオリーブ、チリ

チリが入っているのでピリ辛

アンチョビやオリーブの塩気が良い感じ。

ワインがとても進むピザでした。

焼きたてのPizza romanaがテーブルに運ばれてきたときに、一瞬巨峰が載っているのかと思いました。はて何を頼んだんだっけと。

口に入れてオリーブと判明。肉厚なオリーブがゴロゴロ載っています。

ガーリックの薄切りもたくさん。ガーリックがきいていて美味しかったです。

 

訪問したお店は

PIZZARIA LA VALLE di TOKYOの基本情報

住所:東京都渋谷区渋谷1−10−1 八千代ビル2F

電話03ー6452−6680

2回目のランチです。

(価格と店舗情報は記事執筆時点のものです。変更されている可能性があります。)

2人で訪問したので、

ピザとパスタを1つずつ注文しました。ランチにはサラダがそれぞれにつきます。

 

この【Pizza romana】のランチは1,210円(税込)

サラダがつきます。

【ランチワイン】はプラス330円(税込)で飲むことができます。

お手頃で嬉しいです。

f:id:hatsuharupon:20200625173549j:plain

【ランチワイン】赤は、モンテプルチアーノ

中部イタリアで広く栽培されている黒ぶどうです。イタリア全体でも栽培面積第2位です。

 

モンテプルチアーノは、赤系フルーツか、黒系フルーツの香りか?

ワイン初心者は、ワインを飲むときにワインの香りを、フルーツの香りに例えるように教えてもらいました。

このワインは、黒系フルーツ。濃いワインではありませんが、カシスとかブルーベリーの黒系フルーツの香りでした。

軽く飲める、味がしっかりしているワインです。Pizzaのトマトソースにも合いました。美味しかったです。

 

【本日のランチデザート】はプラス330円(税込)で食べることができます。

今日はガトーショコラ

f:id:hatsuharupon:20200625173906j:plain

 

【パスタ】は

スモークサーモンとセミドライトマト、ルーコラのアーリオオーリオ 990円(税込)

とても美味しかったです。

 

特にお願いしなかったのに、ピザを完食した後に、パスタを2人分各お皿に取り分けして持って来てくれました。出来たての熱々のパスタを食べることができました。

この配慮がとても嬉しいです。

 

f:id:hatsuharupon:20200625175448j:plain

 

店内にはピザを焼いている可愛らしいお人形が。探して見て下さいね。

f:id:hatsuharupon:20200625182957j:plain

 

前回の訪問記事はこちらです。

hatsuharupon.hatenablog.com

 

はつはるポンのグルメ - にほんブログ村

 にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

お鮨にスペイン白ワインのマリアージュが流行っている チャコリ

本ページはプロモーションが含まれています

美味しいお鮨を食べました。

f:id:hatsuharupon:20200623225222j:plain

旬を素材にしたランチセット2,800円(税込)ぐらいでした。(記事執筆当時の価格です。)

東京 新宿の京王百貨店の食堂街のお鮨屋さん

 

ランチで訪問です。

入店まで30分以上待って入れました。

店内は、お客さんが入った後に念入りに消毒したり、4人掛けテーブル席は2人で座らせたり、いつものようにスムーズに流れなくて、外で(着席で)行列していました。

でも待った甲斐があったです。

久しぶりの職人が握ったお鮨。とっても美味しかったです。

 

この日はランチ訪問だったこともあり、アルコールは摂取せずです。

お飲み物のメニューはもらいませんでした。

 

アルコールの代わりに、喉が乾いていたのでクランベリージュースと日本茶

f:id:hatsuharupon:20200623225904j:plain

 

【冬瓜を使ったお通し】

f:id:hatsuharupon:20200623230032j:plain

冬瓜はもう何年も食べていませんでした。

夏の食べ物ですよね。

以前は中国料理の広東料理をよく食べに行っていたので、冬瓜のスープは、たまに食べていました。

 

【お碗はえびのお頭で出汁をとったお味噌汁】

f:id:hatsuharupon:20200623230252j:plain

お碗もお鮨もとても美味しかったです。

 

美味しいお鮨を食べながら思い出したのは、やっぱりワイン

このお鮨屋さん、旭寿司のドリンクメニューは全く見ていないのでどんなワインがあるかはわかりません。

 

一般的に最近ではお寿司屋さんでは白ワインだとシャブリ、赤ワインならピノ・ノワールを飲むことができます。

でも、密かに流行っているのが、スペインワインのチャコリだそうです。

 

以前にチャコリ・ブランコ2018年を飲んだことがあります。

チャコリ・ブランコの基本情報

【産地】スペイン北部 D.O.ビスカイユ・チャコリーナ

【品種】オンダラビ・スリ50%、オンダラビ・セラティア50%

【アルコール】12.5%

ライトボディからミディアムライトボディでした。

【値段】3,000円(税込)台です。

色調はレモンイエロー

香りは普通。シトラスの香り、ライムやレモン。レモンバーム。フレッシュハーブの香りでした。

酸味は強く、辛口

そして少し塩気を感じるのです。

塩気を感じる理由は、スペイン北部の沿岸部、海の近くで栽培されたからだそうです。

ワインに塩味があるから、お鮨と合うそうです。

まだお鮨とは試したことがありません。

 

美味しいお鮨に当たると、美味しい白ワインが飲みたくなります。

次に食べるときはワインとマリアージュしたいですね。

 

チャコリ・ブランコは、楽天で購入することができます。

私が飲んだのは2018年ですが、販売されているのは2017年、2019年も出ています。

このチャコリはオススメです。

ワインの中のかすかな塩味を発見してみてくださいね。

和食ならなんでも合いそうですし、和食が好きな人だったら好きなワインだと思います。

 

楽天市場で買えるミシュラン3ツ星レストランがつくるチャコリ!「チャコリブランコ」↓

 


 

 

ワインの勉強に役立っている2冊です 

ベストセラー 

 

The World Atlas of Wine 8th Edition(税込)

 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

 

メドック格付けシャトーのワインを飲んでみた ワイン初心者

本ページはプロモーションが含まれています

22年前に造られたフランスボルドーの赤ワイン

「シャトー・ランシュ・ムーサ 1998」メドック地区ポイヤックの5級格付シャトーのワインを購入しました。

f:id:hatsuharupon:20200621210710j:plain

 

 

価格は私にとってはちょっとお高めの送料別の9,000円(税込)以内でした。

ワインの勉強のために購入です。

ボルドーワインを知るためには、実際飲んでみるのが確か。

 

ボルドーの格付けワインはとても高いワインが多いです。何万円もするワインが普通の中、「シャトー・ランシュ・ムーサ」はグランクリュで格付けされていて1万円以下。

ワイン初心者には買いやすいお値段です。

f:id:hatsuharupon:20200621212502j:plain

f:id:hatsuharupon:20200621212535j:plain

早速開けてみます。

6月に入ってからは、赤ワインは冷蔵庫で保管しています。

夏を越せないと聞いたからです。

 

その代わり冷やし過ぎになるので熟成は止まるそうです。

家庭用のワインセラーをいつか買いたいですが、まだそこまで「ワイン通」ではありません。

 

私にとっては1998年は年代物。

ワインショップで大事に保管してあっただろうワインを、いい状態で飲みたいです。

f:id:hatsuharupon:20200621213644j:plain

少しコルクが盛り上がっているような感じです。

 

f:id:hatsuharupon:20200621213853j:plain

抜栓に見事失敗。

コルクがやわらかくて途中で切れてしまいました。

 

私が使っているのは30年ぐらい前から家にある普通のソムリエナイフ。

いつもはきれいに抜栓できるのですが、コルクがやわらかい。

途中で切れてから再度抜栓に挑戦して、なんとかコルクかすはワインの中に入らずに、開けることができました。

 

ワインは横にして保管するとか、あまり横にしない方がいいとか両方きいたことがあります。

ちょっと横で保管しすぎたから、コルクがやわらかくなったのでしょうか?

年代物のワインは、抜栓の数日前に横にすればよかったのかもしれません。

経験してみていろいろとわかりますね。

f:id:hatsuharupon:20200621214528j:plain

オレンジがかったガーネット、レンガ色

熟成したワインです。

 

「シャトー・ランシュ・ムーサ1998」の色調と味わい

【色調】

若いワインに見ることができる紫色の色調は全くありません。

今まで飲んだことのあるワインと比べてちょっと濁っています。

やや濃い目。すごく濃い色ではないと思います。

 

【香り】香りがいい。黒系フルーツの香り、干しプラムとかドライフルーツ。

 

【味わい】ソフト。優しい。まろやか。角がない。

特に渋くも酸っぱくも感じない。もちろんワインなので酸味はあります。

ワインの熟成が進むと、タンニンがワインに溶け込むとはきいたことがありますが、

タンニンと酸味のバランスがとれるものなのだ、と理解できます。

 

【ブドウ品種】

カベルネソーヴィニョン70%

メルロ30%  

この比率が良いのかもしれません。

 

アルコールは12.5%

アルコールは高くはないです。軽めと言って良いですが、

フルボディと思います。

余韻も長い。ドライフルーツのような良い香りと味わいが長く続きます。

 

今まで飲んだ5,000円台の価格帯のワインと比べると、、このLYNCH-MOUSSAS 1998はとてもコスパが良いワインだと思いました。

2000〜3000円プラスで出せば、こんなに美味しいワインが飲める。

高くはない気がします。

 

リピートしたいワインでした。1998年はあまり市場にはでていないようです。

LYNCH-MOUSSASは今後も注目して飲みたいワインです。

 

ワインの勉強に役立っている2冊です。 (いずれも税込価格)

The World Atlas of Wine 8th Edition

  

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

 

 

海の幸のパスタとワイン 代官山ASOチェレステ

本記事はPRを含みます

三越のギフト

外食も解禁。美味しいイタリア料理を食べたくなって東京の日本橋へ出かけました。

日本橋三越の新館10階のレストランフロア。

平日だからそんな混んでないかなと思い、席の予約なしで出かけました。

みなさん今まで外出してなかったからでしょうか。

普段の平日に比べて混んでいました。また、レストラン内は人と人とのスペースを取るため、席を少なくしていますので、レストランの席は予約がおすすめです。 

 

注文したのはパスタランチです。

Fukiyose A です。

前菜・パスタ・デザート・コーヒー

 

【前菜】生ハム 

f:id:hatsuharupon:20200619201513j:plain

生花で作ったカチューシャのよう



 

f:id:hatsuharupon:20200619201607j:plain

いろいろな味が楽しめます。生ハムは3切れ。

 

f:id:hatsuharupon:20200619202310j:plain

白ワインがとっても合いました。

ローヌの白ワイン。多分グルナッシュブラン主体のワイン。フルーティな飲みやすいハウスワインです。

 

f:id:hatsuharupon:20200619202557j:plain

Hiramatsuブランドのハウスワインの赤

コート・デュ・ヴァントー・ファミーユペラン   グルナッシュ主体のワインです。

 

f:id:hatsuharupon:20200619202725j:plain

食事に合うパン。出来たてみたいにやわらかくて美味しい



【パスタ】海の幸と生のりのペスカトーレビアンコ

f:id:hatsuharupon:20200619203041j:plain

 

f:id:hatsuharupon:20200619203108j:plain

海の幸と生海苔のペスカトーレビアンコ

白ワインにも赤ワインにも合いました。

【デザート】桃のデザート。名前は忘れました。

桃が3切れとアイスとみぞれ状のシロップと白い四角いのはチーズのババロアのようなもの。 

f:id:hatsuharupon:20200619204816j:plain

桃のデザート



このデザートは美味しかったです。暑い時にピッタリ。

口の中がひんやりしました。桃の下にはジェラート

f:id:hatsuharupon:20200619203326j:plain

 

料理もワインも大満足でした。 

もう一度このメニューを食べたいです。

 

 三越のギフト

 

にほんブログ村に参加しています。 

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

 

ようやく旅行に出かけられそう。お伊勢参りに行きたい!

本ページはプロモーションが含まれています

毎年冬にお伊勢参りに行ってます。

先日、「参拝したくて閉まった後の伊勢神宮の内宮に入って逮捕されてしまった」というニュースを見ました。今は15時までしかお参りができないんですね。

f:id:hatsuharupon:20200616195532j:plain

 

 毎年1月にお伊勢参りに行っていますが、今年は秋頃に行こうかと考えています。

次の冬は、新型コロナウイルス感染の第二波が心配。

冬には、第二波はやって来るような報道を耳にしました。

お参りした後は、おかげ横丁やお祓い通りで、普通に飲んだリ食べたりしたいですよね。

 

個人的な見解ですが、今年の旅行を楽しめる時期は今から10月下旬ぐらいまでなのでは?と思っています。

グッと寒くなると、何が起こるかわかりません。冬にコロナの第二波で外出自粛になるかもしれません。そうなったら、みんなで気を張って乗り切るしかないです。

 

自治体によって、移動の制限がないならば、今からが旅行を楽しむチャンス。

 

今年は海外旅行はやめて、夏休みは国内旅行に出かける方が多いです。

 

現時点では、国によって違うかもしれませんが、海外は入国すると2週間の隔離期間があるのですよね。

 

今から秋までが旅行に行きたい方にとってはチャンスだと思います。

じゃらんネットが便利。

 

国内旅行を予定している方は要チェック

伊勢神宮での定宿は神宮会館。鮑も伊勢海老も食べたい方は是非。じゃらんで予約ができますよ。

【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

無性に食べたくなるピザ ロマンツァ銀座がおすすめ   

ピザが食べたい!

東京銀座のトラットリア「ロマンツァ銀座」でピザを食べました。f:id:hatsuharupon:20200615173848j:plain

 

いつもだったら、すぐにピザが食べたかったら、

冷凍ピザですが、外出自粛も緩和されたのでイタリアレストランへ。

 

 

 

今回ピザを食べに行ったのは:トラットリア「ロマンツァ銀座」

f:id:hatsuharupon:20200615181503j:plain

 

正面のピザの展示 「TAKE OUT ピザも/パスタも」の文字が目を引きます。

ここならピザが食べられる。

ランチ利用です

 

ピッツァランチを注文

ピザは3種類の中から、

ポッロジェノヴェーゼ(蒸し鶏、エリンギ、バジルソース)を注文します。

ランチには、前菜三種盛りとドリンクが付きます。1,430円(税込)

(記事執筆時点の価格と情報です)

 

【前菜三種盛り】

サラダも入っていてヘルシー

f:id:hatsuharupon:20200615183218j:plain

 

蒸し鶏、エリンギ、バジルソースのピッツァ】

チーズがやさしい味で美味しい。

f:id:hatsuharupon:20200615183540j:plain

タバスコと、ドライ唐辛子のふりかけも頼まなくても持ってきてくれました。

うれしいです。

ちょっとふりかけると、おいしさが増します。

f:id:hatsuharupon:20200615183613j:plain

 

【セットドリンク】

アイスコーヒーにしました。

今年初のアイスコーヒーです。

何しろ外出自粛で飲食店に行く機会が少なかったので、今までアイスコーヒーを飲む機会がありませんでした。

 f:id:hatsuharupon:20200615183026j:plain

 

 銀座のど真ん中で、気軽に食べられる美味しいランチ。

ピザを食べることができて大変満足です。

 

ロマンツァ銀座の基本情報

東京都中央区銀座6−9−2 クロサワビルB1

銀座駅からすぐ。

銀座シックスの斜め向かいの建物。

建物正面は、ドコモショップが入っています。

トラットリアの入り口は細い通り側にあります。地下まで長い階段を降ります。

f:id:hatsuharupon:20200615184401j:plain

 

ここのお店が面白いなと思ったところ

コンセプトが

「日本ワインとイタリア料理」

日本ワインが揃っているようです。

ランチ利用だったので、ワインリストは見ませんでした。

 

お店の入り口から降りる階段の壁に日本ワインのワイナリーの写真が貼ってありました。

イタリア料理に合う、日本ワインが充実しているお店のようです。

 

ワインに関してはまだまだ初心者の私。

日本ワインとお食事のマリアージュを勉強するために、「ロマンツァ銀座」はしばらく通ってもいいお店だなと思いました。

(メニューは2020年の6月現在の価格です)

 

にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

  

サイゼリア「キアンティワイン」ボトルをお持ち帰り

やっぱりイタリア料理には、キアンティが飲みたい。

先日久しぶりのサイゼリアでのランチ&グラスワインに感動したので、再訪しました。

先日の記事はこちらです。

hatsuharupon.hatenablog.com

 

ボトルワインを注文してみました。

注文の前にスタッフに確認。

サイゼリアのグラスワインであるボトル(マグナムボトル)は、飲み切れなかったらお持ち帰りできますと書いてありますが、そのほかのボトルは持ち帰ることができるか確認します。

OKでした。

 

「キアンティ」か「キアンティ・レゼルヴァ」どちらにしようか迷った末、「キアンティ」にします。値段は倍違います。

f:id:hatsuharupon:20200614204836j:plain

キアンティクラッシコはよく飲みますが、キアンティはあまり飲んだことがありません。

キアンティは、キアンティクラッシコに比べてお値段も違うし、質も違うと聞いています。

 

当然コルク栓だとばかり思っていたら、

スクリュー栓でした。

f:id:hatsuharupon:20200614204939j:plainイタリアワインでスクリュー栓は、私は初めて。

 

でも安心しました。これで安心して持ち帰ることができる。

スタッフも開けるのが楽ですよね。

 

今日の500円ランチは、

前回と違うものを頼むことにしました。

スパイシーなところが、キアンティに合うのではないかと考えて「ビーフキーマカレー」。

f:id:hatsuharupon:20200614205306j:plain

f:id:hatsuharupon:20200614205152j:plain

 

サイゼリアブランドのキアンティの香りと味わいは

私は黒ぶどう品種のサンジョベーゼが好きなので、このキアンティもサンジョベーゼらしい、赤系と黒系フルーツ両方のいい香り、すみれの香りがします。わりと強めの酸味があります。

色はどちらかというと濃いめ。

 

ビーフキーマカレーと一緒に楽しめました。

1,100円(税込)のボトルワインがお店で飲むことができて、お持ち帰りができるということが一番のメリット。

f:id:hatsuharupon:20200614215301j:plain

 

サイゼリアのキアンティはDOCGワイン

ソットゾーナと言われる特定地域ルフィーナのキアンティです。

特定地域ソットゾーナとは限定された7つの地区。

ソットゾーナで造られるキアンティは、特別なもののようです。

 

家で持ち帰って飲むと

グラスに注いで家でゆっくり味わいました。

美味しかったですよ。

 

f:id:hatsuharupon:20200614210441j:plain

 

お気に入りのグラスで飲むと味わいも格別です。

 

この日は暑くて喉が乾いていたので、本当はスパークリングワインのランブルスコを頼みたかったです。

でもスパークリングワインだったらさすがに、コルク栓。どうやって持って帰ろう、などと考えてやめてしまいました。

サイゼリアのスタッフは、全部持ち帰ることができると言っていました。

ランブルスコは2種類ありました。「辛口」と「ロゼの甘口」両方とも1,100円(税込)でした。

(記事執筆当時の価格とメニューです。変わっている可能性があります)

辛口のランブルスコは生ハムと合いそうです。

次回はランブルスコに挑戦です。

 

にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

 

ウチご飯で本十割そば 最近食べたそばの中で1、2番目ぐらい美味しい。

そば湯が、今まで食べた中で一番といってもいいほど美味しかったので紹介します。

備蓄用に買っていた乾麺の信州戸隠そばです。

最近は、半生麺の「出雲そば」を3ヶ月サイクルで、買っては食べていたので、

年単位で日持ちのする乾麺は久しく食べていませんでした。

おそらく昨年、家族の誰かがまとめ買いをしておいたそば

家族はしょっちゅう食べていたみたい。私は初めて。食べます。

 

 

本十割そばの基本情報

f:id:hatsuharupon:20200613210404j:plain

本十割そば 無塩 国産そば粉100%

干しそば

製造者:信州戸隠そば株式会社(長野県長野市

一袋は200g 

ゆで方は

4分ゆでて2分蒸らす。

最後の2分は火を止めて蓋をして蒸らします。

 

かけそばでも水洗い

茹で上がった時に水洗いしたほうがいいな、と思いました。

たっぷりの湯でゆでたのに、ゆで汁はとろり。

水洗いしないと、とろみを帯びてくっついたままになりそう。

このままだと食べる時にブツブツと切れてします。

 

水洗いする前は、とろみを帯びているので麺が全体に絡んだように見え、触ると千切れてしまいそうでしたが、水洗いをすると、弾力性のある麺になります。

 

冷たいそばで食べました。

薬味はミョウガと海苔。ネギはあいにく切らしてました。

そばの味はこのような味だったのかと、そばの風味とコシの強さが味わえる美味しさです。

 

そば湯に感動

かけそばのつゆや、出雲そばのようにゆで湯をそのまま食べる場合は、ミネラルウォーターを使います。

今回は、いつものように茹でるお水には、水道水をブリタの浄水器で浄水したお水を使用。

だから特別なお水を使ったわけではありません。

 

でもそば湯が今まで食べた中で一番美味しい。

実は、外のお蕎麦屋さんでそばを食べた後のそば湯は、美味しいですが、水道水の消毒のような香りがかすかにすることがあり、気になる時がありました。だからたくさん飲めません。

あるいは、消毒の香りと思った香りは、そばのつなぎの香りなのかもしれません。

 

このそば湯は、とろみのあるとても香りの良いものでした。

なんの混じりけもないそばの香りと味。

自分の経験での例えで申し訳ないですが、

美味しいゆであずきの香り

美味しいポーリッジ(オートミール)の香りと味

オートミールは好きではない方は多いと思いますが、ずっと以前にスコットランドのホテルで食べた朝食のポーリッジ(オートミール)は今までのオートミールの概念を覆すほど美味しく、麦のやわらかいクリアな香りがしました。日本のおいしい米と水で炊いたおかゆのよう。

 

そば湯にそんな香りと味しないぞ、と思われるかもしれませんが、そば湯が濃厚で、そば本来と思われる味が出ていたので、美味しくて感動したポーリッジを思い出しました。

 

食べ終わった後に袋の裏をまじまじと読みました。

f:id:hatsuharupon:20200613210604j:plain

袋の裏には説明が

要約すると、ハイテクノロジー製法で、本来不可能とされていたそば粉のみで製造。

小麦粉、食塩、粘着剤等は一切不使用。

そば粉100%の究極のそばだそうです。

 

出雲そばも美味しいです。よかったら出雲そばの記事読んでください。

hatsuharupon.hatenablog.com

hatsuharupon.hatenablog.com

にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

 

三越デパート訪問「コロナウイルス対策」さすがでした!

本記事はPRを含みます

営業再開した日本橋三越に行ってきました。

 

入店はマスク着用です。検温の為に一部入り口は閉じられています。

私が訪問した時は、新館の一階入り口は全て閉まっていました。

新館に直接入るには、地下の入口(半蔵門線側)からのみ入ることができます。

入店するには、マスクの着用が必要です。

入り口で手指消毒をして入る時にカメラで熱があるかどうかチェックされます。

立ち止まっての検温はないです。(記事執筆当時)

 

食料品売り場を訪問

食品売り場の各ショップのカウンターには、

コロナウイルス感染防止用の透明なプラスチック板が天井から吊り下げられてました。

休業中に、コロナ感染防止の対策はバッチリ準備されたようです。

ぺらぺらのビニールとかではなく、天井から吊り下げられた飛沫防止の透明板は、美術館の展示品のオブジェのように感じました。

休業を余儀なくされた上に、これだけちゃんとした設備を整えたのは、コストがかかっただろうな、などと考えつつパン売り場のジョアへ。

 

パン屋のジョアンはレジ袋が有料

ジョアンには、6月1日からレジ袋は有料になったとの案内が貼ってありました。

スーパーマーケットでは、レジ袋は既に有料だから、浸透はしてきているものの、

パン売り場だけレジ袋は有料というのはちょっと唐突に感じました。

 

私が久しぶりの訪問で知らなかったから、私だけが感じたことかもしれません。

 

会計の為に並んでいると、ほぼ全員のお客さんが、2円かかることを了承して有料となった袋に入れてもらっていました。

f:id:hatsuharupon:20200612210822j:plain

 

銀座三越ジョアンにも、後日訪問

今まで、菓子パンは、蓋などない棚に、オープンに陳列されていました。

久々に銀座のジョアンを訪れると、菓子パンはきれいな透明ボックスに入っていました。

お人形とかを入れるケースのようです。何か大事なものが入っているようにきれいに陳列されています。

1日に時間が決まって焼きあがるコーンパン。

以前は並んで、焼きたてパンをスタッフが取り分けてくれていました。

コーンパンは大きめなプラスチックボックスに入っていて、蓋を開けて自分で取るようになっていました。

 

もう行列することはないのでしょうか。

 

オンラインでの買い物にシフトしていっているのは感じます。

オンライン「ウィンドウショッピング」も随分慣れてきました。

自粛期間を経て、実際の店舗に行かなくてもOKなんだ、ということが証明されました。

 

今年の三越のセールもオンラインです。始まったばかり。静かに始まっています。

売り切れる前に欲しいものをゲットしたいです。

 

三越オンラインストアリニューアルされていて、見たいもの、買いたいものが探しやすくなっていました。 

  

三越のギフト

 

にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

箱根 仙石原 游膳で「国産牛ひつまぶし」を堪能

神奈川県の箱根町仙石原にある【星の王子様ミュージアム】の真向かいに位置する和食料理

「游膳」というお店でランチをしました。

f:id:hatsuharupon:20200611095624j:plain

箱根の仙石原は美術館が集まっているエリアです。

今回は、美術館めぐりではなく、家族が箱根に用事があるということで、車に同乗。

日帰りでの立ち寄りです。

 

注文したのは国産牛ひつまぶし ひつまぶし風のステーキ丼です。

f:id:hatsuharupon:20200611095754j:plain

 

 

外に貼られていたメニュー。これ美味しそう!食べたい!と、

お店に入ります。

f:id:hatsuharupon:20200611100100j:plain

駐車スペースはこの手前にあります。

古民家風の平屋 一戸建てです。

f:id:hatsuharupon:20200611100303j:plain

 

到着したのは11時半前。

お店は開いていたのですが、開店前だったので入口で待たせてもらいました。

f:id:hatsuharupon:20200611100416j:plain

 靴を脱いで上がります。

f:id:hatsuharupon:20200611100516j:plain

横の靴箱に自分で靴を入れて、客席に上がります。

スリッパはありません。

今の季節だからかもしれません。なくても平気。床材はとてもきれい。清掃が行き渡っています。 

 

食べるところは大きめの部屋が一部屋。

窓際に3テーブル

この他に掘りごたつ風の席が、確か4つありました。

 

f:id:hatsuharupon:20200611145504j:plain

 

窓際の3テーブルのうち、2テーブルはお庭に面していて、お庭を眺めながら食事ができます。

お庭に面した2テーブルには予約席の札がありました。

後から考えたら、コロナウイルス対策で間隔をあけての着席を誘導するために

窓際の2テーブルを予約席とし、座らせないようになっているようでした。

 

窓際の3つのテーブルのうち、道路側に近い窓際に着席しました。

どのテーブルも大きくて席がゆったりしています。

f:id:hatsuharupon:20200611145908j:plain


 注文したのは、限定数ありの「国産牛ひつまぶし」1900円です。

f:id:hatsuharupon:20200611150453j:plain

お味噌汁は赤だし。具はシジミでした。

 

f:id:hatsuharupon:20200611150521j:plain

グリーンサラダ

 

この小鉢は、見た目がポテトサラダのようにきれいにこんもり盛り付けられていました。実は口に入れる寸前までポテトサラダだと思っていました。 キャベツとキュウリを塩もみした即席漬けです。

f:id:hatsuharupon:20200611150601j:plain

手前の小鉢 野菜の即席漬けでした。

 

 

f:id:hatsuharupon:20200611150732j:plain

メインの国産牛の丼

わけぎに隠れてよく見えませんが、ご飯の上には白ゴマがびっしりです。

醤油ダレは別添え。自分の好みの濃さで頂くことができます。

 

しばらくすると、熱々の出汁を持ってきてくれます。

f:id:hatsuharupon:20200611150909j:plain

熱々の出汁と自家製お茶漬けの素

f:id:hatsuharupon:20200611151037j:plain

 

ステーキ丼をある程度食べた後に、熱々のダシ汁とお茶漬けの素をかけ、違う味を楽しむことができます。

 

室内は広くてゆっくりできるお店です。

グラスワインは赤白1種類づつありました。ボトルはもっとあります。

焼酎や日本酒も豊富。特に日本酒、神奈川県の地酒が美味しそうでした。

今回は箱根に用事で来ることになった家族のことを考え、お酒は飲まずに。

 

ランチメニューは、4つです。

国産牛ひつまぶしは1900円(税込)

国産牛のすきやき風

穴子と野菜の天ぷら

本鮪の漬け丼

この3つは、1600円(税込)

(2020年現在の価格です。変わっている場合があります。)

 

f:id:hatsuharupon:20200611152535j:plain

 

f:id:hatsuharupon:20200611152937j:plain

入口には英語のメニュー。

少し前までは、外国人観光客で賑わっていたのだな、と推測されます。

 

食事を終わってお店の外に出たら、のれんが外にかかっていました。

お店が開いているときはこののれんの掛け方のようです。

f:id:hatsuharupon:20200611153053j:plain


通りの向こう側は「星の王子様ミュージアム」です。

この日もポツポツ観光客の出入りがあって、ミュージアムは開店しているようでした。

f:id:hatsuharupon:20200611153258j:plain

 

「游膳」は、星の王子様ミュージアムバス停で降りるとすぐ。

公共交通機関でも行きやすいところにあります。箱根登山バスの「観光施設めぐりバス」というものがあるので利用すると便利。

美術館めぐりの際のランチにいかがですか?

(価格は2020年6月当時のものです。)

 

にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村